【トイトレの話】 DMでトイレについて何件か質問頂いたので近状をお伝えします🚽 . 先週の水曜日(2月13日)から突然おしっこができるようになりました…! まさかこんなことが起こるなんて…と私自身も感動しちゃって信じられないww😳 長くなりますがこれまでの流れを書いていきます↓ . . • • • • • • • • • • • • • . ⑴ 11月にトイレトレーニングを始める アンパンマンの補助便座とふつうのお兄さんパンツ8枚買って、いざ!!!となった時まさかの便座拒否😨 今日からおしっこする時はココで出してみる?って聞いても何も理解できてないようで、「なぜここに座る?なんだこの穴は?怖い」という気持ちが伝わってきて補助便座にまたいで練習するのは保留。 しばらくトイレでオムツを替えるという作業のみになりました。 . . ⑵オマルをゲットする 幼稚園のママさんからオマルをゆづり受けました。 オマルなら床に足がぴっちりつくし安定感あるから怖がらないかなぁ…という淡い期待を寄せましたが、しょっぱな嫌がりブチギレ。(笑) しばらくトイレに置いといて、オムツを替える時に「座ってみる?」と声かけしてりしていました。 (かなり嫌がってたのでそのたびに泣かれてました笑) . . ⑶オマルに座れるようになる オマルを譲り受けて約1ヶ月。 パパがトイレで用を足してる時、偶然にも真似っこしてオマルに座ることができました…! これで「あ、私も一緒に座れば出来るのかも…?」とこっちも学び、私がトイレに行くたびに、用を足してるところを見せて「一緒にトイレごっこしよう〜!」と誘い出し、一瞬だけでもオマルに座れたらとびきり褒めちぎるを続けていたら座るようになりました。 . . ⑷ハーフ裸族デビュー オマルに座る生活に慣れ、トイレでオムツを替えて「おしっこ、うんちはここでする」というのをなんとなくわかってもらってから1ヶ月後。 年も明けて1月の中旬ごろ。 幼稚園のプレでオムツ禁止令が出たことをきっかけに、本格的なトイレトレーニングを再開。 初日はおしっこの間隔を確認したいのもあり、ハーフ裸族になりました だいたい間隔は15.20分。 こんな短いの!?と焦りました😫 出した後に「あ!」と報告するようになったり漏れた後の気持ち悪さを少しずつ覚えるようになりました。 . . ⑸オマルで出るまで座らせる 漏れた後の気持ち悪さはなんとなくわかってきたものの、だからってトイレに行きたい!とはならず、オマルに座らせても自分で出す感覚が分からず苦戦。明らかにモゾモゾしているときに座らせてもオマルに出すのが怖いみたいで頑なに拒否して、立って歩いた瞬間出ちゃったり🤣 とにかくオマルに座っておしっこを出すことに慣れさせたい…と思ってスパルタですがオマルで日中のほとんどを過ごしました (絵描いたり、ご飯食べたり、椅子がわりに使ってました) それで、出たタイミングで思いっきり褒めてご褒美のシールを貼ってお菓子を食べました。 ですがこの作戦は ずっと横で見ていなきゃいけないからこっちが大変でした😅 . . ⑹タイミングを決めてトイレに連れて行く ずっとこのスパルタじゃ流石に可哀想…と思って一旦オマルにずっと座らせるのはやめて、寝起き、食後、出かける前、お風呂前、寝る前とタイミングを決めて連れて行くことにしました。 ある日、お風呂前にトイレにつれていきましたが出ず、お風呂に入ってシャワーをかけた瞬間でた時がありました。 たまたまかと思ったけれど、次の日も同じ流れでオシッコをしたので、「もしかしてシャワーかけたら出るのかな?」と思って次の日からタイミングごとにお風呂に連れていきシャワーをかけて「おしっこしていいよー!」と話したら、出るようになりました これをきっかけに自分のタイミングで出すってことを少しずつ掴めて運が良かった… . . ⑺お湯をかけながらオマルで出す ↑の流れでしばらくお風呂でさせていましたが、オマルに座らせて、ペットボトルでお湯をかけてあげたら出るようになりました これをきっかけにトイレに行くように!!!! 成功が増えると本人も自信に繋がって、少しずつ漏らすこともなく1日を過ごせるようになりました。 . . ⑻外出先でのトイレ 間隔が2.3時間空くようになりちょっとした外出ならパンツでできるようになりましたが、先日外食をしたとき。 ジュースがぶ飲みしていたので「まさか、」と思いトイレに連れて行き、はじめて補助便座なしの便器に座らせました。最初は少し嫌がっていたけど、「なぜここでおしっこしなきゃいけないのか」「漏らすとどうなるか」っていうのを今までの体験で理解できたからか、あっさり座って用を足せました。 座り方は少し特殊で、タンクの向きに座らせて私が後ろから支える感じで出させました。その方が安定してやりやすいみたいでした😭 その流れで、イオン、コンビニなどのよく行く場所のトイレで少しずつ出来るようになり今に至ります。 まだ幼稚園では成功していないので次のプレでどんな感じになるのかが気になります。 . . この数ヶ月(出すようになって5日)で突然大成長しました。 .(続く)

koikemayu_さん(@koikemayu_)が投稿した動画 -

小池真友のインスタグラム(koikemayu_) - 2月18日 22時58分


【トイトレの話】
DMでトイレについて何件か質問頂いたので近状をお伝えします🚽
.
先週の水曜日(2月13日)から突然おしっこができるようになりました…!
まさかこんなことが起こるなんて…と私自身も感動しちゃって信じられないww😳
長くなりますがこれまでの流れを書いていきます↓
.
.
• • • • • • • • • • • • •
.
⑴ 11月にトイレトレーニングを始める
アンパンマンの補助便座とふつうのお兄さんパンツ8枚買って、いざ!!!となった時まさかの便座拒否😨
今日からおしっこする時はココで出してみる?って聞いても何も理解できてないようで、「なぜここに座る?なんだこの穴は?怖い」という気持ちが伝わってきて補助便座にまたいで練習するのは保留。
しばらくトイレでオムツを替えるという作業のみになりました。
.
.
⑵オマルをゲットする
幼稚園のママさんからオマルをゆづり受けました。
オマルなら床に足がぴっちりつくし安定感あるから怖がらないかなぁ…という淡い期待を寄せましたが、しょっぱな嫌がりブチギレ。(笑)
しばらくトイレに置いといて、オムツを替える時に「座ってみる?」と声かけしてりしていました。
(かなり嫌がってたのでそのたびに泣かれてました笑)
.
.
⑶オマルに座れるようになる
オマルを譲り受けて約1ヶ月。
パパがトイレで用を足してる時、偶然にも真似っこしてオマルに座ることができました…!
これで「あ、私も一緒に座れば出来るのかも…?」とこっちも学び、私がトイレに行くたびに、用を足してるところを見せて「一緒にトイレごっこしよう〜!」と誘い出し、一瞬だけでもオマルに座れたらとびきり褒めちぎるを続けていたら座るようになりました。
.
.
⑷ハーフ裸族デビュー
オマルに座る生活に慣れ、トイレでオムツを替えて「おしっこ、うんちはここでする」というのをなんとなくわかってもらってから1ヶ月後。
年も明けて1月の中旬ごろ。
幼稚園のプレでオムツ禁止令が出たことをきっかけに、本格的なトイレトレーニングを再開。
初日はおしっこの間隔を確認したいのもあり、ハーフ裸族になりました
だいたい間隔は15.20分。
こんな短いの!?と焦りました😫
出した後に「あ!」と報告するようになったり漏れた後の気持ち悪さを少しずつ覚えるようになりました。
.
.
⑸オマルで出るまで座らせる
漏れた後の気持ち悪さはなんとなくわかってきたものの、だからってトイレに行きたい!とはならず、オマルに座らせても自分で出す感覚が分からず苦戦。明らかにモゾモゾしているときに座らせてもオマルに出すのが怖いみたいで頑なに拒否して、立って歩いた瞬間出ちゃったり🤣
とにかくオマルに座っておしっこを出すことに慣れさせたい…と思ってスパルタですがオマルで日中のほとんどを過ごしました
(絵描いたり、ご飯食べたり、椅子がわりに使ってました)
それで、出たタイミングで思いっきり褒めてご褒美のシールを貼ってお菓子を食べました。
ですがこの作戦は ずっと横で見ていなきゃいけないからこっちが大変でした😅
.
.
⑹タイミングを決めてトイレに連れて行く
ずっとこのスパルタじゃ流石に可哀想…と思って一旦オマルにずっと座らせるのはやめて、寝起き、食後、出かける前、お風呂前、寝る前とタイミングを決めて連れて行くことにしました。
ある日、お風呂前にトイレにつれていきましたが出ず、お風呂に入ってシャワーをかけた瞬間でた時がありました。
たまたまかと思ったけれど、次の日も同じ流れでオシッコをしたので、「もしかしてシャワーかけたら出るのかな?」と思って次の日からタイミングごとにお風呂に連れていきシャワーをかけて「おしっこしていいよー!」と話したら、出るようになりました
これをきっかけに自分のタイミングで出すってことを少しずつ掴めて運が良かった…
.
.
⑺お湯をかけながらオマルで出す
↑の流れでしばらくお風呂でさせていましたが、オマルに座らせて、ペットボトルでお湯をかけてあげたら出るようになりました
これをきっかけにトイレに行くように!!!!
成功が増えると本人も自信に繋がって、少しずつ漏らすこともなく1日を過ごせるようになりました。
.
.
⑻外出先でのトイレ
間隔が2.3時間空くようになりちょっとした外出ならパンツでできるようになりましたが、先日外食をしたとき。
ジュースがぶ飲みしていたので「まさか、」と思いトイレに連れて行き、はじめて補助便座なしの便器に座らせました。最初は少し嫌がっていたけど、「なぜここでおしっこしなきゃいけないのか」「漏らすとどうなるか」っていうのを今までの体験で理解できたからか、あっさり座って用を足せました。
座り方は少し特殊で、タンクの向きに座らせて私が後ろから支える感じで出させました。その方が安定してやりやすいみたいでした😭
その流れで、イオン、コンビニなどのよく行く場所のトイレで少しずつ出来るようになり今に至ります。
まだ幼稚園では成功していないので次のプレでどんな感じになるのかが気になります。
.
.
この数ヶ月(出すようになって5日)で突然大成長しました。
.(続く)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

483

4

2019/2/18

小池真友を見た方におすすめの有名人