佐藤ノアさんのインスタグラム写真 - (佐藤ノアInstagram)「こんばんは。地方のお仕事続きで少し遅れてしまったけれど 公開月記です。 去年一年間、わたしは飽きっぽくて日記がつけられないから。という理由で「公開月記」を始めました。お仕事のことではなくて、プライベートの感情の変化を一年綴り続けました。また一年、佐藤ノアは新しく月記を始めます。 . . . 私の今年の七月は、私が脳みその中に持っている言葉の中でもしかすると「平和ボケ」っていう言葉が一番正しいんじゃないか?と思うような、そんな月だった。 . . 平和ボケ 読み方:へいわボケ 別表記:平和ぼけ . . 戦争や安全保障に関する自国を取り巻く現状や世界情勢を正確に把握しようとせず、争いごとなく平和な日常が続くという幻想を抱くこと、あるいは自分を取り巻く環境は平和だと思い込み、周りの実情に目を向けようとしないことなどを意味する表現。主に安全保障などに無関心である日本国民に向け、皮肉を込めて用いられることが多い。 . . 平和ボケっていう言葉を調べるとこんな風に出てくる。こう見ると辞書とは少しニュアンスは違うかもしれないな。政治とか世界情勢とかそういう事じゃなくて、私が私の七月に対して思った平和ボケっていう言葉の意味は、何に関しても難しく考えすぎるのをやめた!目の前の楽しいことを全部掴もう!人の気持ちも考えすぎたところでよく分からないし別にいいや、どうせその人にしかその人の気持ちなんて分からないし!みたいな感じかな。 去年までは一つ起きた出来事に対してすごく気を難しくてして考えていて 今だから言えることだけれどすごく捻くれていたというか。例えば外見を一言褒められたとしたら、 「ふーん、じゃあ私の中身に対してはなんとも思ってないんでしょ。」みたいな。 これは例えば話で実際に思っていた事ではないけれど、ありがとう!と口では言っていても心はありがとう!を素直な気持ちで言えてなかったなって。 . . 今年は真逆で むしろ皮肉全開の褒め言葉だったとしても心からの ありがとう!が言えているような気がする。人に対してあまり嫌悪感を抱いたり、今までみたいに噛み付いていく気持ちが薄れたっていうか、角が取れたっていうか。 周りの人たちにも 言葉選びが変わったねとか平和ボケしてない?とか、最近落ち着いてるね、みたいに言われることが多くなって これもまた皮肉なのか褒め言葉なのかは今の私にはちょっと分からないけれど。 ていうかどっちでも良いんだけどね。 . . それに伴って周りに寄ってきてくれる人も少し変わった気がする。ファンの子も然りなのかな。 キレキレで言いたいことをハッキリ言うような少しグレてる私を好きな人もいるし、ボケボケして毎日まったり過ごしている私を好きって言ってくれるもいるし。 変わってしまったな、って思われることもあるかもしれないけれどその時の自分に合っていない佐藤ノアを演じている方が到底気持ち悪いし、常に似合う服と着たい服っていつも少し違うと思っているのだけれど、私はその時似合う服が一番着たい服だから、今は自分に似合う服を着ていたいな。 あと、出来ることとやりたい事も違うと思うから、私は自分が好きで好きでたまらなくて追いかけていたやりたい事より、出来ることを割り切って百パーセント以上で届けていきたいなって。 . . . あとは毎日お誕生日をお祝いされてて、幸せな月でした。今月出会った人たちは新しいことをくれる人が多くて、私史上出会ったことのないジャンルのことを教えてくれるからすごく影響を受けてて。教えてもらったことをスポンジみたいにすぐ受け入れて吸収してる。 今は柔らかく、人に優しく、スポンジの時期。ボケボケしてたので語彙力の低下が著しいなと感じたけれど、これもまた今月の私なのでサボらずに残させてください。きっと何ヶ月後かに、七月の私はどうしようもないぐらいにバカだった、って笑っちゃうんだろうなあ。そんな自分も好きです。 . . みんなの七月はどうだった?秘密にするから、教えてね。 . . . #2019年佐藤ノア公開月記 このタグで、今年の私の感情が振り返ることができます。私のこと知りたくなったら、読んでみて。」8月2日 18時52分 - sugar_79

佐藤ノアのインスタグラム(sugar_79) - 8月2日 18時52分


こんばんは。地方のお仕事続きで少し遅れてしまったけれど 公開月記です。
去年一年間、わたしは飽きっぽくて日記がつけられないから。という理由で「公開月記」を始めました。お仕事のことではなくて、プライベートの感情の変化を一年綴り続けました。また一年、佐藤ノアは新しく月記を始めます。
.
.
.
私の今年の七月は、私が脳みその中に持っている言葉の中でもしかすると「平和ボケ」っていう言葉が一番正しいんじゃないか?と思うような、そんな月だった。
.
.
平和ボケ
読み方:へいわボケ
別表記:平和ぼけ
.
.
戦争や安全保障に関する自国を取り巻く現状や世界情勢を正確に把握しようとせず、争いごとなく平和な日常が続くという幻想を抱くこと、あるいは自分を取り巻く環境は平和だと思い込み、周りの実情に目を向けようとしないことなどを意味する表現。主に安全保障などに無関心である日本国民に向け、皮肉を込めて用いられることが多い。
.
.
平和ボケっていう言葉を調べるとこんな風に出てくる。こう見ると辞書とは少しニュアンスは違うかもしれないな。政治とか世界情勢とかそういう事じゃなくて、私が私の七月に対して思った平和ボケっていう言葉の意味は、何に関しても難しく考えすぎるのをやめた!目の前の楽しいことを全部掴もう!人の気持ちも考えすぎたところでよく分からないし別にいいや、どうせその人にしかその人の気持ちなんて分からないし!みたいな感じかな。
去年までは一つ起きた出来事に対してすごく気を難しくてして考えていて 今だから言えることだけれどすごく捻くれていたというか。例えば外見を一言褒められたとしたら、
「ふーん、じゃあ私の中身に対してはなんとも思ってないんでしょ。」みたいな。
これは例えば話で実際に思っていた事ではないけれど、ありがとう!と口では言っていても心はありがとう!を素直な気持ちで言えてなかったなって。
.
.
今年は真逆で むしろ皮肉全開の褒め言葉だったとしても心からの ありがとう!が言えているような気がする。人に対してあまり嫌悪感を抱いたり、今までみたいに噛み付いていく気持ちが薄れたっていうか、角が取れたっていうか。
周りの人たちにも 言葉選びが変わったねとか平和ボケしてない?とか、最近落ち着いてるね、みたいに言われることが多くなって これもまた皮肉なのか褒め言葉なのかは今の私にはちょっと分からないけれど。
ていうかどっちでも良いんだけどね。
.
.
それに伴って周りに寄ってきてくれる人も少し変わった気がする。ファンの子も然りなのかな。
キレキレで言いたいことをハッキリ言うような少しグレてる私を好きな人もいるし、ボケボケして毎日まったり過ごしている私を好きって言ってくれるもいるし。
変わってしまったな、って思われることもあるかもしれないけれどその時の自分に合っていない佐藤ノアを演じている方が到底気持ち悪いし、常に似合う服と着たい服っていつも少し違うと思っているのだけれど、私はその時似合う服が一番着たい服だから、今は自分に似合う服を着ていたいな。
あと、出来ることとやりたい事も違うと思うから、私は自分が好きで好きでたまらなくて追いかけていたやりたい事より、出来ることを割り切って百パーセント以上で届けていきたいなって。
.
.
.
あとは毎日お誕生日をお祝いされてて、幸せな月でした。今月出会った人たちは新しいことをくれる人が多くて、私史上出会ったことのないジャンルのことを教えてくれるからすごく影響を受けてて。教えてもらったことをスポンジみたいにすぐ受け入れて吸収してる。
今は柔らかく、人に優しく、スポンジの時期。ボケボケしてたので語彙力の低下が著しいなと感じたけれど、これもまた今月の私なのでサボらずに残させてください。きっと何ヶ月後かに、七月の私はどうしようもないぐらいにバカだった、って笑っちゃうんだろうなあ。そんな自分も好きです。
.
.
みんなの七月はどうだった?秘密にするから、教えてね。
.
.
.
#2019年佐藤ノア公開月記
このタグで、今年の私の感情が振り返ることができます。私のこと知りたくなったら、読んでみて。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

18,802

174

2019/8/2

佐藤ノアを見た方におすすめの有名人