菊地友弘さんのインスタグラム写真 - (菊地友弘Instagram)「6434人の方が亡くなった阪神淡路大震災から今日で25年となりました。 当時小学生でしたが、ビルが潰れ、崩れた高速道路の映像がニュースで流されていたのを鮮明に覚えています。 その後、2011年には私の地元である岩手県釜石市も東日本大震災に襲われました。祖父の家は津波に飲み込まれ、知り合いや同級生が犠牲になりました。さらに熊本地震、そして2018年には、北海道でも巨大地震が発生しました。胆振東部地震です。全道がブラックアウトになり、道民が被災者になりました。電気がない生活はここまで大変なものかと感じた方も多かったのではないでしょうか。  日本列島のどこで地震が起きてもおかしくない状況にあります。 今日のイベントでは、防災グッズの見直しからまずは始めてほしい!と訴えました。 私は3月11日と、防災の日である9月1日に防災リュックの中身をチェックしていて、レトルト食品の賞味期限やライトがつくかどうか等の確認をしています。 「あの時やっておけば良かった」  にならないように、皆さんも是非防災対策をして頂きたいと思います。  まさかは突然やってきます。  #阪神淡路大震災#1995年1月17日 #東日本大震災#2011年3月11日 #胆振東部地震#2018年9月6日 #地震#津波#火事#倒壊 #防災#備え #北海道#チカホ #まさかは突然やってくる #htb#イチオシ#菊地友弘」1月17日 23時06分 - htb_kikuchitomohiro

菊地友弘のインスタグラム(htb_kikuchitomohiro) - 1月17日 23時06分


6434人の方が亡くなった阪神淡路大震災から今日で25年となりました。
当時小学生でしたが、ビルが潰れ、崩れた高速道路の映像がニュースで流されていたのを鮮明に覚えています。
その後、2011年には私の地元である岩手県釜石市も東日本大震災に襲われました。祖父の家は津波に飲み込まれ、知り合いや同級生が犠牲になりました。さらに熊本地震、そして2018年には、北海道でも巨大地震が発生しました。胆振東部地震です。全道がブラックアウトになり、道民が被災者になりました。電気がない生活はここまで大変なものかと感じた方も多かったのではないでしょうか。

日本列島のどこで地震が起きてもおかしくない状況にあります。
今日のイベントでは、防災グッズの見直しからまずは始めてほしい!と訴えました。
私は3月11日と、防災の日である9月1日に防災リュックの中身をチェックしていて、レトルト食品の賞味期限やライトがつくかどうか等の確認をしています。 「あの時やっておけば良かった」

にならないように、皆さんも是非防災対策をして頂きたいと思います。

まさかは突然やってきます。

#阪神淡路大震災#1995年1月17日
#東日本大震災#2011年3月11日
#胆振東部地震#2018年9月6日
#地震#津波#火事#倒壊
#防災#備え
#北海道#チカホ
#まさかは突然やってくる
#htb#イチオシ#菊地友弘


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

258

0

2020/1/17

菊地友弘を見た方におすすめの有名人