高橋歩のインスタグラム(takahashiayumu) - 5月8日 22時56分


.
.
大好きな仲間。
.
映画「DON'T STOP!」からの旅仲間であり、
東日本大震災の時も一緒に頑張って、
最近も、世界中でオモロイことをガンガンやってる
ケンちゃん(小橋賢児)
@小橋賢児 .
.
表現スタイルは違うけど、
昔から、根っこでガッチリ繋がっている仲間。
ニュージーランドの湖畔に暮らす原人プロデューサー
ダイスケ(四角大輔)
@4dsk.co .
.
ちょうど、ふたりから、
同時に、バトンがきたので。。。
. 
#7日間ブックカバーチャレンジ
. 
オレも、「今、読みたい本」を紹介するね。
. 
ただ、ぶっちゃけ、7日連ちゃんとか、
きっと、バックレちゃうので。。。
今回、1発で。
.
.
大好きな本は、いっぱいあるけど。
せっかく、こんなタイミングだしね。
. 
人間の世界もいいけど、
あえて、視界を広げてみようかな。
.
地球上に生きてるのは、人間だけじゃない。
ありとあらゆる生物が暮らしていて、
名前すら知らない生物も、うじゃうじゃいる。
. 
今回は、かなりロマンチックで、
面白くて、深い。
生き物の本を3冊、選んでみた。
.
アリの本と、
ゾウの本と、
イルカの本。
. 
この3冊はさ、
ただ、ひまつぶしになるとか、
雑学が増えるとかじゃなくて。
. 
ぶっちゃけ、人生観とか、
生き方に影響を受けちゃうほど、
パワーあるよ。
.
なんか、大好きな、
風の谷のナウシカに通じる匂いがあるっていうか。
スラムダンク級のインパクトっていうか。。。
(ちょっと言い過ぎか?笑)
.
まぁ、こんなときだからこそ、
好奇心や遊び心の出番でしょ。
. 
ワクワクセンサーをガンガンに広げて。
新しい世界へ、トリップしちゃって!
.
.
.
「アリ王国の愉快な冒険」
エリック・ホイト / 角川春樹事務所
.
現在、地球上に、1万兆匹、合計すれば人類全体の重さに匹敵するといわれるアリの社会と、そこで起こる日々のドラマを紹介した本。
アリたちの高度に発達した役割分担のシステムには、マジ、感動した。自分の家族や会社のチーム作りにも、素敵なインスピがあったくらい。
アリの研究に人生を捧げている科学者たち自身のドラマも、すごく面白くて。
読み終わったら、思わず、「アリ、RESPECT!」って叫んじゃうよ、これ。
.
.
.
「エレファンティズム 坂本龍一のアフリカ」
総指揮:坂本龍一:月刊ソトコト編集部 / 木楽舎
.
NY 911の後に、坂本龍一さんがアフリカを訪れて製作したドキュメンタリーDVD&BOOK。 
アフリカに暮らすゾウの世界を探求していくんだけど、さすが、いい空気が流れてて。
男(オス)ではなく、女(メス)がリーダーとなる母系社会の平和な暮らしに触れて、今までなかった視点からLOVE&PEACEを想い描いてみたり .....
アフリカの大自然を撮った映像や写真、坂本龍一さんによる音楽も楽しみながら、何度も何度も繰り返し観ちゃう作品だね。
.
.
.
「イルカと、海へ還る日」 
ジャック・マイヨール / 講談社
.
映画「グラン・ブルー」のモデルにもなった、ジャック・マイヨールが、自らの体験をベースに、生きることの素晴らしさを綴った本。
イルカとの生活、深海へのフリーダイビング、禅やヨガから得た覚醒、そして、海への回帰.....
オレは、この本をきっかけに、強烈に、イルカに惹かれるようになった。
透明感のある写真と、わかりやすい文章で綴られた美しい物語が、オレの胸の中で、今でも、青く輝いているよ。
.
.
ってことで。
.
次のバトンは、クミ(今村久美)へ。
@npo_katariba .
.
WORLD FRIENDSHIP .
インターネットで繋がって、
世界100ヶ国に友達を作ろう!
.
世界中の子供たちのために。
今、こんなプロジェクトを、
一緒に進めている最高の仲間でさ。
. 
彼女が代表をやってるNPO「カタリバ」のメンバーも、
世界各国から参加してくれているオーガナイザーのみんなも、
本当に、気持ちいい奴ばっかりで。
マジで、テンション上がってるよ。
. 
プロジェクトの詳細は、また、近いうちにね!
.
.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

456

2

2020/5/8

高橋歩を見た方におすすめの有名人