LIFULL HOME'S DIY Magのインスタグラム(lifullhomesdiymag) - 7月18日 21時24分


🔧 #DIY のきほん
-------------------
DIYの組み立てに欠かせない工程、ビス留め。

誤ったサイズのビスを使うと、
材料が割れたり、ビスが突き抜けてしまうことも!😵
今回は、適切なビスの選び方をご紹介していきます。
-------------------

/
🤔 ビスにはどんな種類があるの?
\

✔︎ コーススレッド(写真4枚目)
-----------------
木ネジとも呼ばれ、DIYでは入手のしやすさや手頃な価格からよく使用されるビスの一つです。高いネジ山が木材に食いつき、しっかり固定されます。

ビス全体にネジ山が切ってある「全ネジ」と、半分のみネジ山が切ってある「半ネジ」の2種類があり、固定したい材料に応じて使い分けることができます。

全ネジの場合、頭が取れてしまっても埋まっている部分はそのまま締め付けをキープでき、半ネジの場合、ネジ山が半分のみのため木材同士が引っ張りあって締め付けることができます。


✔︎ スリムビス(写真5枚目)
-----------------
通常のビスに比べ、細くなっているのが特徴です。
木材の端などの割れやすい部分、ネジ頭をあまり目立たせたくない部分に適しています。


✔︎ コンクリートビス(写真6枚目)
-----------------
コンクリートに打ち込む専用のビス。
そのままではビスが入らないため、振動ドリルなどであらかじめコンクリートに下穴を開けておく必要があります。


✔︎ 鉄鋼用ビス
-----------------
ドリルビスとも呼ばれ、名前の通り先端が尖っているため下穴を開けずにビス打ちが可能です。
ドリル状になっていない鉄鋼用ビスもあるので、購入時はパッケージをよく確認しましょう⚠️


記事の中では他にもこんな内容を解説しています🙋🏻‍♂️

● ビスの選び方(長さ・全ネジと半ネジ・素材別)
● ビスを打ち込む時の注意点

続きはこちらからチェックしてね!
https://diy.homes.jp/diy/25692

トップページのリンク @LIFULL HOME'S DIY Mag やストーリーズからもチェックできます🏃

#diycrafts #diyideas #diyidea #diyer #ビス #vis #ねじ #ネジ #賃貸diy #diy初心者 #スリムビス #コースフレッド #コンクリートビス #鉄鋼ビス #全ネジ #半ネジ #木工 #木工作品 #diyfun #diylife #diycraft #diydecor #diyfurniture #diyhomedecor #diyhome #diyinspiration #diylove #diymag


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

743

4

2020/7/18

LIFULL HOME'S DIY Magを見た方におすすめの有名人