nostos booksのインスタグラム(nostosbooks) - 8月17日 18時24分


【音楽とグラフィックの幸福な関係】

音楽のCDジャケットやアートワークから、デザインに興味を持ったり、その世界に飛び込んだりした方は多いと思います。
双方の魅力が何十倍にも、何百倍にもなる。そんな音楽とグラフィックは、幸福な関係と言えるのではないでしょうか。

◯『アイデア No.311 音のコスモグラフィ』
アイデア2005年7月号は、音のコスモグラフィ特集。ドイツの音楽レーベル、ECMのカバーデザインを特集した「静寂の反響」や、杉浦康平によるレコードジャケット特集「天円地方-響きのカタチ」などを収録しています。池田亮司のアートプロジェクト、カールハインツ・シュトックハウゼンの素描集、美登英利の作品特集も併せて掲載。

◯『アイデア No.313 ワープ・レコードのグラフィックス』
デザイナーズ・リパブリックなどが手がけた最先端の音楽のためのジャケットやフライヤーの上では、最先端のグラフィックが次々と生まれていました。こちらのアイデアでは、ワープ・レコードのグラフィックスを特集しています。イギリスのインディペンデントレーベル、ワープ・レコード周辺のグラフィックデザインを多数収録。
その他、デザインスタジオ・2x4がアイデアに提案する「アイデアのための12のアイデア」、クリエイティブユニット・生意気によるグラフィックワークなどを掲載した特集も。

◯『アイデア No.337 トマト:アンダーワールド』
最後にご紹介するのは、アイデア2009年11月号。ロンドンのクリエイティブ集団/トマト:アンダーワールド特集。トマトの創設メンバーであり、グラフィック、映像、プロダクト、空間、音楽、執筆と他分野で活動を続けるユニット「アンダーワールド」初期メンバーでもあったジョン・ワーウィッカーの、創造哲学と関連プロジェクトをカラーで掲載しています。そのほか、高岡謙太郎、ばるぼらによる日本のテクノ同人誌とフリーペーパー紹介やイラストレーター/ボブ・ギルのインタビューも掲載。

それぞれの詳細は[商品タグ]からご覧ください。

-------------------
平日は完全予約制。(前日までに来店予約をお願いいたします。)
また休日は完全予約制ではありませんが、大変混み合いますので、実店舗へご来店の際はぜひ事前にご予約ください。
下記をご確認のうえ、オンラインストアの予約フォーム、またお電話やメールにてご連絡ください。

・ご来店日時
(※混雑時はご利用時間を1時間とさせていただく場合がございます)
下記の時間帯からお選びください。
13〜14時
14〜15時
15〜16時
16〜17時
17〜18時
・ご予約名
・人数
・お電話番号
ご予約はこちらから▼
TEL:03-5799-7982
Mail:info@nostos.jp

 ---------------------


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

238

1

2020/8/17

nostos booksを見た方におすすめの有名人