ギーセン珠理さんのインスタグラム写真 - (ギーセン珠理Instagram)「みなさんは普段自分が消費するもののことを考えたことがありますか? 今、あなたがいる空間を見回してみてください。そこにどれほどのプラスチックが使われていますか? ペットボトル、スーパーのお肉や野菜の梱包、歯ブラシ、ゴミ袋、サランラップ、使い捨てマスク………。 私達は日々、数えきれないほどのプラスチック製品を意識せずに大量に消費しています。そしてそれをまるでなかったかのように、ゴミ箱に入れています。でも本当にそれでいいのでしょうか?ゴミ箱に入れたら魔法のように消えるのでしょうか? 捨てられたプラスチックゴミは、ほとんどがリサイクルされることなく残り続けます。 プラスチックは驚くほど丈夫です。熱酸化や光分解によってゆっくりとは分解されますが、数百年から数千年は分解しません。土に戻ることなく、汚染を続け半永久的に地球に存在することになります。 例えば、すごく綺麗に見える海であっても実はマイクロプラスチックと呼ばれる、プラスチックが分解され細かくなったものが無数に存在していて、それをプランクトンと間違えて魚が食べてしまいます。そしてそれを人間が食べて……と。細かくなればなるほどその数は増えて被害も広がるのです。 自分たちが自然にしたことは必ず、必ず自分たちに帰ってきます。 また、陸でポイ捨てされた80%以上のゴミはドブや川などを伝い海へと全て流し出されているという結果もあります。海に流れ出たゴミは陸のように熱分解が起こりづらいので、海の底へと溜まり続け、生き物の住み家を奪っていってしまいます😢 今からたったの60年前に普及し始めたプラスチック。2050年には世界の海にいる魚よりもプラスチックの方が多くなると言われおり、海の生き物のほとんどがいなくなると言われています。ものすごいスピードで私達人間は自然を破壊しています。近い将来こんなことが起こるなんて想像がつかないかもしれないけれど、これが現実です。「昔は海にお魚が泳いでたんだよ〜」と子供にいう日がくるかもしれません…。 もうタイムリミットはそこまで来ています。今、意識を変えるしかないんです。あなたがする、1つ1つの行動がこれからの運命を握ってます。 . 吸ったタバコ、道に捨ててないですか?ペットボトル、ポイ捨てしてないですか?使い捨てマスク、ちゃんとゴミ箱に捨ててますか? そして、これからの消費の仕方をよく考えてみてください。ゴミ箱に入れてもプラスチックはなくなりません。私達の目の前からは一時的になくなるけど、ただ見えてないだけで汚染は続きます。 . ペットボトルを買う代わりに、マイボトルを持とう。スーパーでレジ袋はもらわないようにしよう。プラスチックの歯ブラシの代わりにコンポーストができる竹の歯ブラシを使おう。プラスチック容器のテイクアウトのお店には行かないようにしよう、それか自分で容器を持っていこう。ラベルをみてプラスチック製のものはなるべく買わないように意識してみましょう。”使い捨て”というものは使わないようにしよう。マスクは繰り返し洗えるものを使おう。 普段スーパーで買う野菜やお肉は既に梱包されているものが多いけれど、調べれば都内でもローカルのファーマーズマーケットもあります!しかもお値段もそこまで高くありません。梱包もされてないし、オーガニックなものも多くあります。週末や時間があるときにまとめて買いにいくのも良いと思います🍐🤍✨ . モノを買うとき、「本当にこれ必要?」と自問自答してみてください。安くてすぐに手に入る、よりも地球に優しくて長く使えるものをチョイスしよう♻️ できることは、たくさんあります🦋 生きている限り消費ゼロでは生きていけません。私は一時期それが嫌で嫌で、生きているのが何故かすごく申し訳ないと思ってたときもありました。でも今は自分が出来る限りのことをして、地球と共に良いライフスタイルを送っていきたいなと思えるようになりました。だって、私達も地球のサイクルの1つなんだから。 だからみなさんも今自分ができる最大限のことをやってほしいです。モノの消費の仕方を今こそ考えなおすときです。今しかチャンスはないと思います。本当の意味で、”人間らしい”生活を取り戻しましょう❤️ . 地球は私たちのホームです。みんなの家です。地がなかったら私達は存在できません。だから、みんなの家はみんなで綺麗にしていこう。みんなで守っていきましょう、私たちのためにも子供たちのためにも。美しい地球がずっと続くように🌍✨」8月23日 17時03分 - juliegiesen

ギーセン珠理のインスタグラム(juliegiesen) - 8月23日 17時03分


みなさんは普段自分が消費するもののことを考えたことがありますか?
今、あなたがいる空間を見回してみてください。そこにどれほどのプラスチックが使われていますか?
ペットボトル、スーパーのお肉や野菜の梱包、歯ブラシ、ゴミ袋、サランラップ、使い捨てマスク………。
私達は日々、数えきれないほどのプラスチック製品を意識せずに大量に消費しています。そしてそれをまるでなかったかのように、ゴミ箱に入れています。でも本当にそれでいいのでしょうか?ゴミ箱に入れたら魔法のように消えるのでしょうか?
捨てられたプラスチックゴミは、ほとんどがリサイクルされることなく残り続けます。
プラスチックは驚くほど丈夫です。熱酸化や光分解によってゆっくりとは分解されますが、数百年から数千年は分解しません。土に戻ることなく、汚染を続け半永久的に地球に存在することになります。
例えば、すごく綺麗に見える海であっても実はマイクロプラスチックと呼ばれる、プラスチックが分解され細かくなったものが無数に存在していて、それをプランクトンと間違えて魚が食べてしまいます。そしてそれを人間が食べて……と。細かくなればなるほどその数は増えて被害も広がるのです。
自分たちが自然にしたことは必ず、必ず自分たちに帰ってきます。
また、陸でポイ捨てされた80%以上のゴミはドブや川などを伝い海へと全て流し出されているという結果もあります。海に流れ出たゴミは陸のように熱分解が起こりづらいので、海の底へと溜まり続け、生き物の住み家を奪っていってしまいます😢
今からたったの60年前に普及し始めたプラスチック。2050年には世界の海にいる魚よりもプラスチックの方が多くなると言われおり、海の生き物のほとんどがいなくなると言われています。ものすごいスピードで私達人間は自然を破壊しています。近い将来こんなことが起こるなんて想像がつかないかもしれないけれど、これが現実です。「昔は海にお魚が泳いでたんだよ〜」と子供にいう日がくるかもしれません…。
もうタイムリミットはそこまで来ています。今、意識を変えるしかないんです。あなたがする、1つ1つの行動がこれからの運命を握ってます。
.
吸ったタバコ、道に捨ててないですか?ペットボトル、ポイ捨てしてないですか?使い捨てマスク、ちゃんとゴミ箱に捨ててますか?
そして、これからの消費の仕方をよく考えてみてください。ゴミ箱に入れてもプラスチックはなくなりません。私達の目の前からは一時的になくなるけど、ただ見えてないだけで汚染は続きます。
.
ペットボトルを買う代わりに、マイボトルを持とう。スーパーでレジ袋はもらわないようにしよう。プラスチックの歯ブラシの代わりにコンポーストができる竹の歯ブラシを使おう。プラスチック容器のテイクアウトのお店には行かないようにしよう、それか自分で容器を持っていこう。ラベルをみてプラスチック製のものはなるべく買わないように意識してみましょう。”使い捨て”というものは使わないようにしよう。マスクは繰り返し洗えるものを使おう。
普段スーパーで買う野菜やお肉は既に梱包されているものが多いけれど、調べれば都内でもローカルのファーマーズマーケットもあります!しかもお値段もそこまで高くありません。梱包もされてないし、オーガニックなものも多くあります。週末や時間があるときにまとめて買いにいくのも良いと思います🍐🤍✨
.
モノを買うとき、「本当にこれ必要?」と自問自答してみてください。安くてすぐに手に入る、よりも地球に優しくて長く使えるものをチョイスしよう♻️
できることは、たくさんあります🦋
生きている限り消費ゼロでは生きていけません。私は一時期それが嫌で嫌で、生きているのが何故かすごく申し訳ないと思ってたときもありました。でも今は自分が出来る限りのことをして、地球と共に良いライフスタイルを送っていきたいなと思えるようになりました。だって、私達も地球のサイクルの1つなんだから。
だからみなさんも今自分ができる最大限のことをやってほしいです。モノの消費の仕方を今こそ考えなおすときです。今しかチャンスはないと思います。本当の意味で、”人間らしい”生活を取り戻しましょう❤️
.
地球は私たちのホームです。みんなの家です。地がなかったら私達は存在できません。だから、みんなの家はみんなで綺麗にしていこう。みんなで守っていきましょう、私たちのためにも子供たちのためにも。美しい地球がずっと続くように🌍✨


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

574

3

2020/8/23

ギーセン珠理を見た方におすすめの有名人