羽坂譲人さんのインスタグラム写真 - (羽坂譲人Instagram)「Last autumn, I sold all my Canon body / lenses and changed my equipment to only Leica M. Was really a big decision and turning point of mindset that I was going to almost retire to shoot for design and start to record important "memories" at company. . Unexpectedly it's gone and I couldn't shoot any more. Also, the camera had lost her subjects and was eventually a thing that I could hardly even see and touch. "Collect whole new great memories on a new folder along with current directory" was to be a new mission of this camera, but it was so hard to build that situation. I gave up to keep it this time. . Really appreciate @yuaycoma who kindly accepted to take over. I felt too strong into her and felt like she's alive, weeping left alone in my bag switched off loosing battery. I could honestly part with her at ease when I felt and imagined her next stage. It's a good pleasure that I'm going to visit them sometimes and say hi. Eventually I felt better so much on my way home. . Gonna buy the same model (or a bit different - now I have a chance again). I have to organize things first and prepare myself. The new individual with different ID would have a mission after having a purpose, then would come up big with active usage.  . The relationship with "buddy" product might make both happy with affection. The tools that has used by many people for a long time emit such valuable energy. . So, I'm now under rehabilitation about camera 📸  . 制作の道具としてずっと使ってきたCanonを全部売って、いよいよ仕事の道具ではなくて、もっと会社で起きる大事な想い出を残すために写真を撮って行こうと大きな決意をして、M型ライカに変えたのが去年の今頃。 . 残念ながらそれは果たせなくなってしまった。それから半年とちょっと、目的そのものを失ってしまった写真機は、見るのもつらいだけの存在になってしまった。全く新しい想い出を残す、というのがこのカメラの新しい使命になるはずだったが、この昨今の状況もあって、なかなかそうはいかない。 . 何気なく声をかけてみたら、受け継いでくれる意志表明をしてくれたゆういちさんに本当に感謝。信頼してる方に使い続けてもらえて、この子も新天地でいい思い出をこれから撮り続けてくれると思うと、喜んで手放すことができた。帰り道はホント、気持ちもすごく軽くなった。ときどき会いに行って、元気でやってるかあいさつするのもたのしみ。思い入れ込みすぎて、個体が生きている感覚だったし、ずっと泣いているようだったし、とてもいいタイミングと縁だなと思う。 . 自分にとっては、被写体があるからカメラを構えるし、それをしっかり見定めることをきちんとするのが先。その後、買うときに悩み抜いた、また同じモデルのボディを新しく買うかも(とか言いながらちょっと違うのも見てるけど)。IDが違う、新しい個体は、目的さえあればその時また使命を待ち、活躍し続けてくれるはず。 . モノに気持ちが映せたら、値段以上に使い手も、モノも幸せな関係が築ける。長く多くの人に使われてきたモノや道具には、そう思わせてくれるだけの価値があるもんだ、と思うのでありました。 . というわけでカメラはしばらくリハビリ中です。あしからず☺️」10月4日 23時05分 - _f7

羽坂譲人のインスタグラム(_f7) - 10月4日 23時05分


Last autumn, I sold all my Canon body / lenses and changed my equipment to only Leica M. Was really a big decision and turning point of mindset that I was going to almost retire to shoot for design and start to record important "memories" at company.
.
Unexpectedly it's gone and I couldn't shoot any more. Also, the camera had lost her subjects and was eventually a thing that I could hardly even see and touch. "Collect whole new great memories on a new folder along with current directory" was to be a new mission of this camera, but it was so hard to build that situation. I gave up to keep it this time.
.
Really appreciate @yuaycoma who kindly accepted to take over. I felt too strong into her and felt like she's alive, weeping left alone in my bag switched off loosing battery. I could honestly part with her at ease when I felt and imagined her next stage. It's a good pleasure that I'm going to visit them sometimes and say hi. Eventually I felt better so much on my way home.
.
Gonna buy the same model (or a bit different - now I have a chance again). I have to organize things first and prepare myself. The new individual with different ID would have a mission after having a purpose, then would come up big with active usage.
.
The relationship with "buddy" product might make both happy with affection. The tools that has used by many people for a long time emit such valuable energy.
.
So, I'm now under rehabilitation about camera 📸
.
制作の道具としてずっと使ってきたCanonを全部売って、いよいよ仕事の道具ではなくて、もっと会社で起きる大事な想い出を残すために写真を撮って行こうと大きな決意をして、M型ライカに変えたのが去年の今頃。
.
残念ながらそれは果たせなくなってしまった。それから半年とちょっと、目的そのものを失ってしまった写真機は、見るのもつらいだけの存在になってしまった。全く新しい想い出を残す、というのがこのカメラの新しい使命になるはずだったが、この昨今の状況もあって、なかなかそうはいかない。
.
何気なく声をかけてみたら、受け継いでくれる意志表明をしてくれたゆういちさんに本当に感謝。信頼してる方に使い続けてもらえて、この子も新天地でいい思い出をこれから撮り続けてくれると思うと、喜んで手放すことができた。帰り道はホント、気持ちもすごく軽くなった。ときどき会いに行って、元気でやってるかあいさつするのもたのしみ。思い入れ込みすぎて、個体が生きている感覚だったし、ずっと泣いているようだったし、とてもいいタイミングと縁だなと思う。
.
自分にとっては、被写体があるからカメラを構えるし、それをしっかり見定めることをきちんとするのが先。その後、買うときに悩み抜いた、また同じモデルのボディを新しく買うかも(とか言いながらちょっと違うのも見てるけど)。IDが違う、新しい個体は、目的さえあればその時また使命を待ち、活躍し続けてくれるはず。
.
モノに気持ちが映せたら、値段以上に使い手も、モノも幸せな関係が築ける。長く多くの人に使われてきたモノや道具には、そう思わせてくれるだけの価値があるもんだ、と思うのでありました。
.
というわけでカメラはしばらくリハビリ中です。あしからず☺️


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

946

30

2020/10/4

Instagram Japanのインスタグラム
Instagram Japanさんがフォロー

羽坂譲人を見た方におすすめの有名人