HoiClue♪ [ほいくる]さんのインスタグラム写真 - (HoiClue♪ [ほいくる]Instagram)「\コロコロおだんごクリスマスツリー/  手のひらを使って感触を楽しんだり、丸めたり、形を作ったりするのが楽しい時期にもってこいの手作りクリスマスツリー!🎄  混色して作り出した色の絵の具で塗れば、より味のあるツリーに🎨  作る工程をじっくり楽しめる製作遊び☺️  . . . . . . . . . . . . . . . . . .  ■ ポイント!  ・形がいびつでもOK!少々でこぼこがある方が積み上げやすい。  ・もし作っている途中で紙粘土が固まってきてしまったら、少し水をたらしてよくこねると柔らかくなる。  ・ひびが入ったところは、指に水をつけてなでるとよい。  ・白い絵の具をところどころに塗って雪のようにするなど、色の塗り方もいろいろ!   ■ 材料 ・紙粘土 ・絵の具(ツリーの葉の色、飾りの色) ・スパンコール ・木の色の画用紙  ■ 使うもの ・乾くと透明になる接着剤  ■ 作り方  1、紙粘土を、色をつけるものとつけないもの(後から塗るもの)に分ける。 ※今回は、飾り用に使用する金銀の絵の具が混ぜ込むと色が薄くなるため、金銀用の紙粘土分は白いまま残しています。  少量の絵の具を混ぜてこね、色つきの紙粘土にする。 木の色の紙粘土をいちばんたくさん作り、アクセントになる色の紙粘土は少しずつ作る。  2、色を濃くしたいときは絵の具を足しながら、よくこねる。  3、わざと白い部分を残してマーブルにしてもかわいい。  4、紙粘土を少量取って手のひらで包み込んで転がし、お団子を作る。 少し大きいものや、小さいものも作って大きさをばらばらにしておいた方が積み上げやすく、仕上がりがおもしろくなる。  5、お団子を40~50個位作る。  6、白いまま残しておいた紙粘土は飾りの色(今回は金や銀)の絵の具を塗る。  7、接着剤をつけながら、ツリーの形に積み上げていく。 積み終わったら、接着剤でスパンコールをつける。  8、土台を作る。 細く切った色画用紙を輪にして接着剤でとめる。 クリスマスツリーの接着剤が乾いて取れなくなったら、土台に乗せる。  できあがり!  . . . . . . . . . . . . . . . . . .  ほいくるの投稿を見て遊んだ後は、ぜひ #ほいくる または #hoiclue のタグをつけえ教えてください♬ほいくる公式サイトの記事内で、ご紹介させていただくかも…? ※その際はInstagramのメッセージにて事前にご連絡させていただきます。  そのほか「あそび」や「こども」にまつわる色々な情報やアイディアを楽しみたい方は、 @hoiclue のプロフィールのURLへ 👉︎︎︎︎️️️️️️  #保育 #保育士 #保育園 #幼稚園 #幼稚園教諭 #こども園 #保育士の卵 #保育学生 #遊び #あそび #子ども #こども #children #kids #製作 #制作 #工作 #キッズアート #おうち遊び #室内遊び #こどもとあそぶ  #クリスマス飾り #クリスマスツリー #紙粘土 #おうちクリスマス #クリスマス準備」12月3日 19時13分 - hoiclue

HoiClue♪ [ほいくる]のインスタグラム(hoiclue) - 12月3日 19時13分


\コロコロおだんごクリスマスツリー/

手のひらを使って感触を楽しんだり、丸めたり、形を作ったりするのが楽しい時期にもってこいの手作りクリスマスツリー!🎄

混色して作り出した色の絵の具で塗れば、より味のあるツリーに🎨

作る工程をじっくり楽しめる製作遊び☺️

. . . . . . . . . . . . . . . . . .

■ ポイント!

・形がいびつでもOK!少々でこぼこがある方が積み上げやすい。

・もし作っている途中で紙粘土が固まってきてしまったら、少し水をたらしてよくこねると柔らかくなる。

・ひびが入ったところは、指に水をつけてなでるとよい。

・白い絵の具をところどころに塗って雪のようにするなど、色の塗り方もいろいろ! 

■ 材料
・紙粘土
・絵の具(ツリーの葉の色、飾りの色)
・スパンコール
・木の色の画用紙

■ 使うもの
・乾くと透明になる接着剤

■ 作り方

1、紙粘土を、色をつけるものとつけないもの(後から塗るもの)に分ける。
※今回は、飾り用に使用する金銀の絵の具が混ぜ込むと色が薄くなるため、金銀用の紙粘土分は白いまま残しています。

少量の絵の具を混ぜてこね、色つきの紙粘土にする。
木の色の紙粘土をいちばんたくさん作り、アクセントになる色の紙粘土は少しずつ作る。

2、色を濃くしたいときは絵の具を足しながら、よくこねる。

3、わざと白い部分を残してマーブルにしてもかわいい。

4、紙粘土を少量取って手のひらで包み込んで転がし、お団子を作る。
少し大きいものや、小さいものも作って大きさをばらばらにしておいた方が積み上げやすく、仕上がりがおもしろくなる。

5、お団子を40~50個位作る。

6、白いまま残しておいた紙粘土は飾りの色(今回は金や銀)の絵の具を塗る。

7、接着剤をつけながら、ツリーの形に積み上げていく。
積み終わったら、接着剤でスパンコールをつける。

8、土台を作る。
細く切った色画用紙を輪にして接着剤でとめる。
クリスマスツリーの接着剤が乾いて取れなくなったら、土台に乗せる。

できあがり!

. . . . . . . . . . . . . . . . . .

ほいくるの投稿を見て遊んだ後は、ぜひ #ほいくる または #hoiclue のタグをつけえ教えてください♬ほいくる公式サイトの記事内で、ご紹介させていただくかも…?
※その際はInstagramのメッセージにて事前にご連絡させていただきます。

そのほか「あそび」や「こども」にまつわる色々な情報やアイディアを楽しみたい方は、 @HoiClue♪ [ほいくる] のプロフィールのURLへ 👉︎︎︎︎️️️️️️

#保育 #保育士 #保育園 #幼稚園 #幼稚園教諭 #こども園 #保育士の卵 #保育学生 #遊び #あそび #子ども #こども #children #kids #製作 #制作 #工作 #キッズアート #おうち遊び #室内遊び #こどもとあそぶ #クリスマス飾り #クリスマスツリー #紙粘土 #おうちクリスマス #クリスマス準備


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

485

0

2020/12/3

HoiClue♪ [ほいくる]を見た方におすすめの有名人