河尻亨一のインスタグラム(kawajiring) - 12月5日 22時46分


ギンザ・グラフィック・ギャラリーの石岡瑛子展、始まりました(12月4日)。前後期に分けて、これから3月19日まで続きます。

前期は「アド・キャンペーン」篇として、資生堂やパルコの広告がメイン、後期の「グラフィック・アート」篇では、作品色の強いグラフィックを主にご紹介します。ブックデザインの仕事は、前後期に分けて展示。

ポスターや本などの現物は、地下1階にディスプレイしていますが、1Fスペースも見応えがあります。選びに選んだ瑛子さんのクリエイティブ名言とEDP
Graphic worksさんによる"EIKOオマージュ"のモーショングラフィック作品を堪能してください。

会場に流れる瑛子さんのボイスは、2011年に私がNYのオフィスで、ロングインタビューしたときのもの。瑛子さんの声が天から降りてくるようです。

展示タイトルの「グラフィックデザインはサバイブできるか?」というのも、そのときの記事から取りました。

拙著『TIMELESS 石岡瑛子とその時代』も会場と隣接アートショップのMMMで販売中! なにぶん分厚いですから、お正月休みにでもじっくり読んでいただきたいと。

評伝も時間かかりましたが、この展示も同じくらい準備に労力費やしました。プロジェクトが立ち上がったのが約5年前。

石岡怜子さんのディレクションのもと、私含めてスタッフ・関係者のみなさんが、スクラップ&ビルドを繰り返し形にした血と汗と涙の結晶です。後期に向けてさらなるアップデートを目指します。

ちなみに本展の会場は写真撮影可(前期に関して。後期は検討中)。

感染対策なさって、ぜひご来場ください。
※予約など不要ですが、混雑状況によっては入場制限がございます。

(会場と展示概要)

★ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
SURVIVE - EIKO ISHIOKA /石岡瑛子 グラフィックデザインはサバイブできるか

東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F/B1
入場無料
11:00am-7:00pm
日曜・祝日休館

会期を前期、後期に分け作品の入れ替えを行います。
前期 {広告・キャンペーン}:2020年12月4日(金)-2021年1月23日(土)
後期 {グラフィック・アート}:2021年2月3日(水)-2021年3月19日(金)
[冬期休館:2020年12月28日(月)-2021年1月5日(火)]

★監修
石岡怜子 河尻亨一

★デザイン
永井裕明(N.G.inc.)

★展示構成
中沢仁美(シービーケー)

★展示映像
加藤貴大(motion graphic director)+熊本直樹(design director)+ EDP graphic
works(motion graphic design)

#石岡瑛子展 #ggg


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

33

4

2020/12/5

河尻亨一を見た方におすすめの有名人