石條遥梨のインスタグラム(shijoharu) - 12月19日 21時11分


一本のワインを1ヶ月とかかけて飲むんだけど、昨日すごく良い常態だったのに今日飲んだらあれ?同じワイン?って思うくらい味の変化が激しくて、
ワイン界の王様、ロマネコンティよりロマネサンヴィヴァンが圧倒的に美味しい日もあったり、、
こんな味に波があるとその日のうちに一本飲み切るのが勿体無く感じる🥲


科学的に一番美味しく飲める日が分かればいいんだけど残念ながら分からないので、
最近ビオディナミカレンダーというのを見ながらワインを飲んだりしてるよ🍷
科学的根拠0、割とスピリチュアル的なものなので信じるか信じないかはあなた次第なんだけど、
"月の引力でワインの味が変わる"という考え方のもと作られたカレンダーで、
ブルゴーニュのドメーヌで試飲させてもらって、ワインがガチガチだったとき作り手の方が「今、根っこの日であと15分後に花の日になるから待った方がいいかも」と仰られていて、
根っこの日、、花の日、、??となった思い出🤲


「今日飲んだワインどれも酸が強かったなー」って日に見ると"根っこの日"だったり。(花の日(ワインにとって良い日)、葉っぱの日(まぁまぁ)があります🌱)
占い的に使うと結構楽しめるのでワイン飲むときはみなさんもぜひ使ってみて🥴(アプリがあるヨ)
ブルゴーニュのビオ生産者はビオディナミカレンダーを参考に収穫やら瓶詰めの時期を決めてるみたい。
もちろん畑にはビオなので農薬を使わず牛のツノの粉末を撒いたり、、
ワインの世界は知らないことが多すぎて本当に面白くて楽しい、、🥺✨


#ただのメモ#すみません


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

201

24

2020/12/19

AeLL.の他のメンバー

石條遥梨を見た方におすすめの有名人