家計診断士のインスタグラム(kakeishindanshi_official) - 2月19日 07時00分


#貯める仕組み作りは簡単です】


ポイントは
使う口座と貯める口座☝︎

この2つを作ること。
それだけです!


給料が振り込まれたり、
生活費を引き出したり、
公共料金が引き落とされたり、
カードの支払いが引き落とされたり。
→【使う口座】


教育費、
マイホーム用、
旅行用、
冠婚葬祭などの臨時費用、
など、
日々のやりくりでは、
使ってはいけない口座。
→【貯める口座】


口座は、
生活費を使う用と、
貯める用で、
2つ以上ある方が把握しやすいです☝︎


貯める口座としては、
〇目的別口座があるネットバンク
〇財形貯蓄
〇給与天引きの定期預金
〇つみたてNISA
〇iDeCo
など、
目的や生活スタイルによって、
ご家庭によって使いやすいように✨


ただ、増やしすぎて、
毎月複数の銀行を往復したり、
1000円単位で分けると、
複雑になりしんどくなっている方も多いので、
シンプルに。
分かりやすく。
自動的に。

毎月、振り分けられる仕組みがあると、
楽に貯蓄できますよね☺️


楽に貯まる仕組みづくりは大切です🍀*゜


▼▼家計について書いてます▼▼
#家計診断士_かけい
・
・
☞HPに家計に役立つblog更新中
インスタTOPのプロフィールよりどうぞ❁
@家計診断士
・
・
#使う口座
#貯める口座
#目的別貯金
#目的別口座
#口座はシンプルに
#教育費
#マイホーム
#生活防衛費
#老後資金
#家計簿
#家計見直し中
#家計管理
#やりくり
#年間予算
#FP
#神戸
#子育て
#先取り貯金
#積み立て貯金
#やりくり上手になりたい
#お金の話
#貯金生活スタート
#貯金がない
#家計迷子の会


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

47

0

2021/2/19

家計診断士を見た方におすすめの有名人