宇佐美佑果のインスタグラム(yuka0usami) - 6月5日 18時18分


ただいまJapan😆🇯🇵
ニューヨークから日本に帰ってきて早速素敵な出逢いが❤️

超凄いコーヒーに出逢いました!!!☕️✨

大好きなコーヒーを飲むだけで、
コーヒー農家さんにも、地球環境にもやさしくなれる🌍

そんなコーヒーがあると知っちゃったら試すしかない🙆‍♀️

まず、パッケージが可愛い🎁(写真2枚目)
こういうの大事🕊

色分けされているのは、それぞれ精製方法が違って、
コーヒーの香りや味が違うから💡

🟡黄色いラベルのはHONEY PROCESS(ハニー)
甘くて明るい味わい

🔵青いのはDRY WASHED PROCESS(ドライウォッシュド)
綺麗でバランスのとれた味わい

🔴赤いのはNATURAL PROCESS(ナチュラル)
果実感たっぷりで芳醇な味わい

今回は赤いラベルのを試しましたが、やわらかさ、
まろやかさの中に少し果実っぽい酸味もあり、
とっ〜ても飲みやすい!あとの2つも早く飲みたい☺️

@goodcoffeefarms さんのこのコーヒーは、
グアテマラ出身のカルロス・メレンさん(写真3枚目)が
立ち上げたコーヒー生産者団体で、その名の通り、
「GOODなコーヒーとは、生産者、消費者、自然のすべてが
サステナブル(持続可能)であるということ」という
ビジョンを掲げています。

この方達、何がすごいか。

●中間業者を抜くことでコーヒー農家の収入を確保
●自転車をこいでコーヒー豆を精製することで水、燃料、
 電気を一切使わず環境負荷ゼロ!
●豆の乾燥を日本式ビニールハウスで行い、品質管理も安心
●廃棄される部分を加工(アップサイクル)し、
 その素材からコースターやスプーンを作ることで、
 新たな収益を生んでいる

コーヒー農家の方達って搾取されやすい立場にいるから、
そこへのケアもなされていて信頼できるし、
まさかの自転車をこいで豆を精製しているのも世界初!?
と思ったりもしました。

さらに廃棄物でアップサイクルされているあたり、
感動しかない…🥺🌱

全方位から真のサステナブルを追求し、
徹底することって本当に大変なのでリスペクトしかない。

この自転車で作るスペシャルティコーヒーの
コンセプトは、日本のコーヒー関係者のみならず、
今ではアフリカ・中南米・アジアなど
他の国のコーヒー生産者からも注目を集めているそうで、
どんどん広がっているみたいです!

応援したい人たちがまた増えた幸せな出会い🤍☕️

気になる方いましたら是非一度試してみてください💓

#出逢い #コーヒー #コーヒーのある暮らし #コーヒー好きな人と繋がりたい #コーヒー豆 #グアテマラ #グアテマラコーヒー #サステナブル #フェアトレード #coffeelover #sustainableliving


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

229

7

2022/6/5

宇佐美佑果を見た方におすすめの有名人