松屋銀座さんのインスタグラム写真 - (松屋銀座Instagram)「第783 回デザインギャラリー1953 企画展 「菊地敦⼰ 起点のように⾒えるアイデアは⼤抵作業の後半で発⾒される」   ブランド計画、ロゴデザインなど多岐にわたるデザインを自らの手でつくり出す実践的なデザイナー 菊地敦己氏。   本展では、菊地氏が「起点のように見えるアイデアは大抵作業の後半で発見される」という視点のもと選んだ、多数のグラフィックやプロダクト、制作過程のサンプルなどを言葉と"対"にして展示しています。 会場の壁面全面に展開されるインスタレーションは、菊地氏の世界観を表出する一つの作品とも捉えることが出来るかもしれません。   暮らしを彩る菊地氏のデザインの世界をお楽しみください。   第783 回デザインギャラリー1953 企画展 「菊地敦⼰ 起点のように⾒えるアイデアは⼤抵作業の後半で発⾒される」 6月12日(月)まで ※最終日午後5時閉場 ※入場無料 7階デザインギャラリー1953   ■関連物販 ギャラリーの隣にある売場、デザインコレクションにて展示作品の一部を販売中。   ■トークショーのご案内 5月26日(金)午後6時-7時 出演:菊地敦己、山中俊治、平野敬子   #デザインの松屋 #松屋銀座 #matsuyaginza #銀座 #ginza #デザインギャラリー1953 #デザインコレクション#菊地敦己 #アートディレクター #イラストレーション #イラスト #ロゴデザイン #デザイン #亀の子スポンジ #丁寧な暮らし #暮らしを楽しむ #平野敬子」5月24日 18時23分 - matsuyaginza

松屋銀座のインスタグラム(matsuyaginza) - 5月24日 18時23分


第783 回デザインギャラリー1953 企画展
「菊地敦⼰ 起点のように⾒えるアイデアは⼤抵作業の後半で発⾒される」

ブランド計画、ロゴデザインなど多岐にわたるデザインを自らの手でつくり出す実践的なデザイナー 菊地敦己氏。

本展では、菊地氏が「起点のように見えるアイデアは大抵作業の後半で発見される」という視点のもと選んだ、多数のグラフィックやプロダクト、制作過程のサンプルなどを言葉と"対"にして展示しています。
会場の壁面全面に展開されるインスタレーションは、菊地氏の世界観を表出する一つの作品とも捉えることが出来るかもしれません。

暮らしを彩る菊地氏のデザインの世界をお楽しみください。

第783 回デザインギャラリー1953 企画展
「菊地敦⼰ 起点のように⾒えるアイデアは⼤抵作業の後半で発⾒される」
6月12日(月)まで
※最終日午後5時閉場 ※入場無料
7階デザインギャラリー1953

■関連物販
ギャラリーの隣にある売場、デザインコレクションにて展示作品の一部を販売中。

■トークショーのご案内
5月26日(金)午後6時-7時
出演:菊地敦己、山中俊治、平野敬子

#デザインの松屋 #松屋銀座 #matsuyaginza #銀座 #ginza #デザインギャラリー1953 #デザインコレクション#菊地敦己 #アートディレクター #イラストレーション #イラスト #ロゴデザイン #デザイン #亀の子スポンジ #丁寧な暮らし #暮らしを楽しむ #平野敬子


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

229

1

2023/5/24

松屋銀座を見た方におすすめの有名人