orgabitsさんのインスタグラム写真 - (orgabitsInstagram)「\今日は何の日?/  本日6月5日は「環境の日」。1972年にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。  国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が「環境の日」を定めています。  さて、ここで「やまずめぐる」という言葉を紹介したいと思います。どういう意味か、ご存じでしょうか?  「やまずめぐる」とは「止むことなく廻る」ということ。  和綿の栽培でお世話になっている「渡良瀬エコビレッジ」さんは、環境に負荷を与えない、持続可能な循環型の自給的暮らしを日々実践されています。まさに「やまずめぐる」暮らし。  私たちも、和綿の種まきや収穫を体験・実感して「やまずめぐる」ことを学ばせていただいています。  サスティナブルって、私たちの地球がいつまでも「やまずめぐる」こと、なんですね!  環境の日だからこそ「やまずめぐる」こと、考えてみました。  #オーガビッツ #オーガニックコットン #ちょっとくらいがちょうどいい #orgabits #bitsmagazine #渡良瀬エコビレッジ」6月5日 22時42分 - orgabits

orgabitsのインスタグラム(orgabits) - 6月5日 22時42分


\今日は何の日?/

本日6月5日は「環境の日」。1972年にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。

国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が「環境の日」を定めています。

さて、ここで「やまずめぐる」という言葉を紹介したいと思います。どういう意味か、ご存じでしょうか?

「やまずめぐる」とは「止むことなく廻る」ということ。

和綿の栽培でお世話になっている「渡良瀬エコビレッジ」さんは、環境に負荷を与えない、持続可能な循環型の自給的暮らしを日々実践されています。まさに「やまずめぐる」暮らし。

私たちも、和綿の種まきや収穫を体験・実感して「やまずめぐる」ことを学ばせていただいています。

サスティナブルって、私たちの地球がいつまでも「やまずめぐる」こと、なんですね!

環境の日だからこそ「やまずめぐる」こと、考えてみました。

#オーガビッツ
#オーガニックコットン
#ちょっとくらいがちょうどいい
#orgabits
#bitsmagazine
#渡良瀬エコビレッジ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

37

0

2023/6/5

orgabitsを見た方におすすめの有名人