舞子のインスタグラム(maiko.03010) - 6月12日 23時44分


【人はなぜ書くのか】

自分の気持ちを誰かに伝えたい、知ってほしい、分かってほしい、聞いてほしい。

これは人間の本能じゃないかと思うのです。

幼い子どもたちは、
「ママ!見て!ママ!聞いて!」
全身全霊で自分の気持ちを伝えてくる。

でも、歳を重ねるにつれて、
「こんなことを言ったら笑われるかな」
「こんなこと言ったら嫌われるかな」
そんな頭の中の雑音が、伝えたい気持ちにストップをかける。

人を目の前にすると緊張して、うまく話せなくなり、口は重くなり、気持ちを飲み込み、想いはお腹の中にたまっていく。

誰にも伝えることの出来なかった想いは、いつしか腐って、消化不良の重たい塊になる。

吐き出す場所がないから、どんどんどんどん苦しくなる。

便秘です(笑)


SNSが発展したのって、そういうことだと思うんだよね。

みんなほんとは誰かに聞いてほしい。

直接話せる人はいなくても、言葉にして想いを綴ることで、たまった想いを吐き出して、心を軽くしたいから。

誰かと繋がりたい、分かってほしい、それが人間の本能だから。

1人が好き、コミュニケーションが苦手、だけど頭の中にたくさんある想いを伝えたい。

だからこそ書くことで救われる。

そんな人が実は数多くいるような気がしています。


書いてすっきりしたいだけなら、誰にも見せないノートに書けばいい。

なのに公開されるSNSに投稿する理由は?

やっぱり誰かに分かってほしい気持ちが、数%でもあるからじゃないのかな。

でね、せっかく書いたのに何の反応もなくて凹むねんで(笑)

人間ってマジで1人漫才しててウケる(笑)


で、結局私は何を言いたいかというと🤣

どうせ書くなら、自分の気持ちがきちんと伝わるように書けたらいいよね、ってこと。

綺麗な文章で中身がないものより、下手くそでも気持ちが伝わる方がいいし。

せっかく読んでもらえるなら、アホっぽい幼い文章にならない方がいいし(笑)

何より、書くの苦手だから、って理由で、頭の中の想いを形にしないのはもったいない。

口で話せる人はどんどん話したらいい。

家族や友人、身近に会話できる人がいるなら思う存分話せばいいし、ライブ配信が得意ならどんどん声に出せばいい。

でも、普段話す人がなかなかいない←私は今日子どもとしか話してない(笑)

どうしても喋るのは苦手。

そんな人は、書いてみるのもいいんじゃない?

って思うんです。


そんなこんなで、前置きが1000字超えって、相変わらずヒドイって自分でも分かってるけど(笑)←短く書くことを諦めた👻

残念にならない文章の書き方講座的なことをしてみようと思っている☺️

もうど基礎の基礎の基礎ね!

すでに書ける人には必要ないと思う(笑)

でも、いつもなんだか微妙に伝わらない、って人には参考になると思う♡

zoomでやろうと思ってるので、気になる方はコメントかDMください💌

詳細はちゃんと作ったら出すね🤣

舞子より

#舞子の頭の中 #文章力 #文章の書き方 #書くのが苦手 #アウトプット #思考整理






[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

121

2

2023/6/12

舞子を見た方におすすめの有名人