磯貝サイモンのインスタグラム(simon_isogai) - 7月5日 21時01分


今日はLewittというオーストリアのマイクメーカーのデモンストレーションイベントに参加してきました。2大フラッグシップモデル「LCT1040」「PURE TUBE」を存分にテストさせていただきました!僕はボーカルとアコギの演奏・録音でデモンストレーターとして参加という、非常にレアな機会でした。

どちらも真空管まる見えの共通の筐体なのですが、そのコンセプトやベクトルはきちんと棲み分けられていました。

「LCT1040」は、FETサウンドとTUBEサウンドがまとめて1本で収音出来て、しかも同時パラアウト可能という前代未聞の仕様。ボーカルRECでマイクを2本立てることが多い方は必見、位相のズレは一切なし。FET/TUBEのMIX具合も無段階調整可能で、TUBE自体もCLEAR/WARM/DARK/SATURATEDの4種類を選択可能。ここまで守備範囲無限大なハイエンドマイクがこれまでにあったでしょうか…。

個人的には宅録派の方で「マイクをグレードアップしたい、だけどハイエンドなマイクを何本も揃えるのはきつい」なんて時にオススメだと思いました。下手すればマイクの旅に終止符を打っても良いくらいの総合力でした。

「PURE TUBE」は、真空管オンリーで真っ向勝負の正統派TUBEサウンド。大抵の真空管マイクは某N社と比較されることが多い中、このPURE TUBEはなんとも独自の魅力を醸し出していました。その名の如く、オブラート一切なしのツルッとした生々しいピュア感、でも勘違いしたくないのは「さらっとしているだけ」ではなく、歌の芯の粘り部分を表現するのに長けたボーカル専用マイク設計。もちろん他の楽器にも合うんでしょうね!

来場されていたエンジニアさん達(錚々たるメンバーでした)もPURE TUBEが好評で、「ありそうでなかったタイプ、これは欲しいかも」と口々に漏らしているのが印象的でした。LCT1040は逆にクリエイターさんが食いついていたのも、また対照的で印象的でした。

キングレコード関口台スタジオのエンジニア水野さん、素晴らしい録音をありがとうございました!徹底的に純粋なる比較音源の作成に尽力していただきました。NEVEの巨大なミキサー卓も圧巻でした。

主催のMedia Integrationさん、もうかれこれ15年近いお付き合いになりますが、このたびも素晴らしい機会をありがとうございました!僕の楽器&機材の旅は永遠に終わりませんので今後も末永くよろしくお願いします(笑)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

391

15

2023/7/5

磯貝サイモンを見た方におすすめの有名人