無印良品のインスタグラム(muji_global) - 7月26日 15時00分


暑さで食欲がなくなりがちな夏こそ、しっかり食べて、十分に栄養を摂ることが大切です。
おいしく食べ、元気を保てるように、暑さを乗りきる夏ごはんのコツを集めました。

-

▼旬の野菜をしっかり食べる

栄養たっぷりで価格が安い旬の夏野菜な、積極的に食べたいもの。
そのままトッピングとして加えるだけでも、料理をぐっと引き立ててくれます。

また一度にたくさん手に入ったときは、ぬか漬けや浅漬けなどにして、上手に日持ちをさせる工夫を取り入れて。

ぬか漬けは、夏に不足しがちなビタミンやミネラルを豊富に含んでいるため、夏バテ予防への対策としても心強い一品です。
手軽に使えるぬかどこのキットで、自家製のぬか漬けでしっかり栄養を補いながら、夏野菜のおいしさを楽しんで。


▼ひんやり冷たい献立を取り入れる

うだるような夏の暑い時期には、おいしさと涼しさが同時に感じられる、ひんやりとしたごはんが恋しくなるもの。
夏ならではの冷たい献立で、食欲を上手にそそる工夫を取り入れていきます。

盛岡で愛されてきた冷麺は、酸味と辛みがあるスープと食べ応えのあるコシの強い麺が特長です。
たまごや肉、キムチ、野菜など、たっぷりの具材を乗せれば、食べ応えのあるワンプレートごはんに。

冷たい麺類にかけるだけで食べられる冷製のつゆも、食欲が落ちがちな夏の献立で重宝します。
味のバリエーションを揃えて、選ぶ楽しみと食べ飽きない工夫を。

冷やして食べるレトルトカレーも、ひんやりとしたごはんを楽しみたいときに。
ごはんはもちろん、麺類との相性も抜群です。
-

▼さらっと食べやすい献立を取り入れる

暑い時期には、さらっと食べられる汁気の多い献立も、上手に食欲をそそってくれます。

宮崎で親しまれてきた冷や汁は、暑い地域ならではの工夫が盛り込まれた郷土の味。
ひんやり感を楽しむなら、ごはんも水で軽く洗って、さっぱりさらさらと食べられるように。

また、奄美大島の郷土食でもある鶏飯は、夏の気温が高い地方で愛されてきた「汁気の多い丼もの」です。
封を切るだけですぐに食べられるレトルトパックを上手に活用して、暑い日には調理時間もなるべく短く。
-

▼がっつりと食欲をそそる献立を取り入れる

肉や魚を使い、スパイシーな味つけに仕上げたボリュームたっぷりの献立は、おいしそうな香りを嗅いだだけで、暑い夏の日にも食欲がぐっと増してきます。
タイで親しまれているガパオは、その代表例のひとつ。

暑い国や地方で長らく食べ続けられてきた料理には、気温が高い季節に元気をもたらしてくれるヒントが、たくさん詰まっています。

インドやタイなどで親しまれている、スパイシーなカレーの数々も、汗をかきながら辛いカレーを食べ切る、夏ならではの爽快さをもたらしてくれます。

-

暑さに負けないために、おいしくしっかり食べたい、夏のごはん。
さまざまな季節の味を楽しみながら、十分に栄養を摂り、元気な日々を過ごせますように。

#無印良品 #MUJI #夏ごはん #夏バテ対策


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,962

0

2023/7/26

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

無印良品を見た方におすすめの有名人

無印良品と一緒に見られている有名人