梅宮アンナのインスタグラム(annaumemiya) - 8月2日 07時01分


今日は、すーちゃんのワンチャンフードについて😊

ペキニーズにすーちゃんは、
只今、5歳です💕女の子です。
2歳の時、門脈シャントが発覚、2回の開腹手術、
術後ケアが不完全の為、膀胱炎になって、
膀胱には、石が見つかり
再び開腹をして石を取り出している。すーは、合計3回も開腹を経験しています。
3回もです😓😓💦💦

診断するお医者様により、
処置が異なる事は、
この時は、知らなくて💦
改めてこうして書いているだけでも、辛い😆

あまりにも縦続けて
すーは辛い状態でした。

この時、既にまた膀胱には石があって、、
取ったばかりで、、

あまりにもインターバルが短く、、
取り残し?って思う程でした。。

そんな時、スーパー先生に出逢って、、

@oji.pet
重本先生に🧑‍⚕️

先生によって、
直ぐに開腹をしてしまう先生と、開腹は最後の最後までしない先生がいると言うお話をされていました。

重本先生は、後者でした。

既に膀胱は、ボロボロになっていました。

この日から娘ももかの一年に及ぶ
完全介護が始まりました😳

膀胱にある石を無くす。。

石の種類は、ふたつあって、

スーの場合は、ストラバイトでした。

ストラバイトの場合は、

食事療法で石を溶かす事が可能。。
サプリメントも使います。

シュウ酸カルシウムの場合は、やはり外科手術となるそうで、、
石が解けないので😓

すーには、食事療法、そして、お水をたくさん飲ませないといけませんでした。

沢山水を飲み、オシッコを沢山出す。

一切おやつも禁止して。
決めたら食事のみ。。

お水中々飲んでもらえないので、首に針を刺して、皮下注射で水を身体に入れたりもしました。
これは、私には出来ませんでした。ももかがやりました。ももかは、泣きながらやっていました。
お医者さんならなんて事ない事だとは思いますが、
医者じゃいと、辛い行為になります💉😓💦😆

食事療法ですが、
ストラバイト尿石になった子向けのメニューをももかは、当初
自分で作っていました。
1ヶ月分とか、作って
保存したりと。

こうして、日々奮闘していました。

ある日、すーの石が

尿道に引っかかり
最悪事態になって、

緊急で病院に行きました。

オシッコが出ない状態に、、

やっぱり手術かと💦💦

あの苦しむスーの姿は
今でも忘れられません。

オシッコが出ない苦しみです😳
こうなると、やはり、手術に、、、

緊急手術に入ろうとした瞬間に、看護師さんが
でたー‼️と

なんと‼️自力でオシッコと共に石が放出しまして、、

すーは、嫌だったのでしょう。

手術。。

この時わたしは、真鶴の家にいて、
ももかから泣いて電話をもらって、、

この様な経験があり、

食べ物は、
すーは特に気を使っています。

あの、石が出た時以来ずーっと
定期的に、検査をして来ています。

先日、アメリカから戻ったすーを、

重本先生が診ました。

すると、
全くどこも悪くなくて、

健康そのものでした✨✨✨

アメリカでは、🇺🇸

やはり、ワンちゃんフードが盛んで、大変人気があります✨✨

日本に戻って

@wandelitokyo さんに行ってきました💕💕

メニュー豊富です✨✨

スタッフの方々も皆さん優しくて💕💕💕💕😊

毎日パクパク食べています✨
再発をしない様にする毎日です💪  

#門脈シャント
#膀胱炎
#ストラバイト結石
#ペキニーズ
#ワンデリトウキョウ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,105

38

2023/8/2

梅宮アンナを見た方におすすめの有名人