Sunshine Juiceさんのインスタグラム写真 - (Sunshine JuiceInstagram)「アーティスト カザマナオミさん @naomi_kazama_art とサンシャインジュースによる“ボったんとズったん” 京都にて開催します🌈  京都近郊の野菜や果物を搾ったコールドプレスジュースをお楽しみいただけるだけではなく、そのジュースでカザマさんによるトートバッグへのシルクスクリーンプリントで自然の色も同時にお楽しみいただけます。開催スケジュールは以下をご覧ください。  9/15 15:00から 山と道京都店 @yamatomichi にて。  9/17, 18 10:00から Ashtangayoga Kyoto @ashtangayoga.kyoto にて。  9/22 15:00から サンシャインジュース京都 @sunshinejuicekyoto にて。  皆様のご参加をお待ちしております🌈  開催詳細については上記各インスタグラムでご確認ください。  JUICE and PRINT with nature in kyoto.  9/15. @yamatomichi  9/17.18. @ashtangayoga.kyoto  9/22. @sunshinejuicekyoto   juicing local grown plants and enjoying the silkscreen print of the juice.   juice format is the most direct way to link with the plants with the taste , smell, color, touch , change and feeling of nothing is the same and being here now.   lets get close to the plants.   ——————//——————— “ボったんとズったん”  カザマナオミ  今年の梅雨の入りの頃、作品の滞在製作を京都にてしていた時によく通ったおでん屋さんのお品書き。  そこには  おあげやいたん と 青菜たいたん  いかにも京の日常を感じるこの響き!  訳すと  「ただおあげを焼いたやつ」と 「ただ青菜を煮ただけ」となります。  そうです!  サンシャインジュースのノリ君は自然の恵みをダイレクトにいただくことをモットーにただ、しボっている  「ボったん」なのです!  そして私、カザマも制作の技法であり主題である柄というコンセプトを省き、無地のスクリーンを使い、インクという液体をただ引きズっている  「ズったん」だったのです!  ただし”ボ“ると ただその絞りカスを 引き”ズ“るで  ボったんとズったんです。  そんな  ただ たん  する 自身のそれとの関わりをLessした 自然そのままを表現するということが 今回の主題となります。  展示をする作品に関して言うともう1つありまして、 普段の作品制作ではアクリルやテキスタイルインクを使っております。  その作品達は洗っても落ちないし、今日も明日も一様であり続けます。  なぜそんな不思議が起こるのか?  と、そんな当たり前におもいを馳せると 化学的な物 =人口物=不自然なもの を使用するからです。  今回は”ただ”しぼりかすを引き“ズる”ので、 その作品はかびたり、日に日に茶色くなったり 一様にとどまることがないでしょう。  どっちが正解とかではなく あえて普段の当たり前のキレイと思っている 一様な色達に問いを立て 不自然の反対にある 全てが流れ留まる事がない 自然の正体を表したいと思います。  ボらないとズれないので 先ずは自然を飲みにお越しください。  素敵な味で曖昧な色と共に 皆様のお越しを心よりお待ちしております。」9月12日 11時29分 - sunshinejuicetokyo

Sunshine Juiceのインスタグラム(sunshinejuicetokyo) - 9月12日 11時29分


アーティスト カザマナオミさん @naomi_kazama_art とサンシャインジュースによる“ボったんとズったん” 京都にて開催します🌈

京都近郊の野菜や果物を搾ったコールドプレスジュースをお楽しみいただけるだけではなく、そのジュースでカザマさんによるトートバッグへのシルクスクリーンプリントで自然の色も同時にお楽しみいただけます。開催スケジュールは以下をご覧ください。

9/15 15:00から 山と道京都店 @yamatomichi にて。

9/17, 18 10:00から Ashtangayoga Kyoto @ashtangayoga.kyoto にて。

9/22 15:00から サンシャインジュース京都 @sunshinejuicekyoto にて。

皆様のご参加をお待ちしております🌈

開催詳細については上記各インスタグラムでご確認ください。

JUICE and PRINT with nature in kyoto.
9/15. @yamatomichi
9/17.18. @ashtangayoga.kyoto
9/22. @sunshinejuicekyoto

juicing local grown plants and enjoying the silkscreen print of the juice.

juice format is the most direct way to link with the plants with the taste , smell, color, touch , change and feeling of nothing is the same and being here now.

lets get close to the plants.

——————//———————
“ボったんとズったん” 
カザマナオミ

今年の梅雨の入りの頃、作品の滞在製作を京都にてしていた時によく通ったおでん屋さんのお品書き。

そこには

おあげやいたん

青菜たいたん

いかにも京の日常を感じるこの響き!

訳すと

「ただおあげを焼いたやつ」と
「ただ青菜を煮ただけ」となります。

そうです!

サンシャインジュースのノリ君は自然の恵みをダイレクトにいただくことをモットーにただ、しボっている

「ボったん」なのです!

そして私、カザマも制作の技法であり主題である柄というコンセプトを省き、無地のスクリーンを使い、インクという液体をただ引きズっている

「ズったん」だったのです!

ただし”ボ“ると
ただその絞りカスを
引き”ズ“るで

ボったんとズったんです。

そんな

ただ
たん

する
自身のそれとの関わりをLessした
自然そのままを表現するということが
今回の主題となります。

展示をする作品に関して言うともう1つありまして、
普段の作品制作ではアクリルやテキスタイルインクを使っております。

その作品達は洗っても落ちないし、今日も明日も一様であり続けます。

なぜそんな不思議が起こるのか?

と、そんな当たり前におもいを馳せると
化学的な物 =人口物=不自然なもの
を使用するからです。

今回は”ただ”しぼりかすを引き“ズる”ので、
その作品はかびたり、日に日に茶色くなったり
一様にとどまることがないでしょう。

どっちが正解とかではなく
あえて普段の当たり前のキレイと思っている
一様な色達に問いを立て
不自然の反対にある
全てが流れ留まる事がない
自然の正体を表したいと思います。

ボらないとズれないので
先ずは自然を飲みにお越しください。

素敵な味で曖昧な色と共に
皆様のお越しを心よりお待ちしております。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

79

1

2023/9/12

Sunshine Juiceを見た方におすすめの有名人