(お客さんへ)これは一昨日の夜中、コメント欄で高江の友達に書いたレスですが、いま見返したら解り易かったので、例の3記事の補足として、こちらにも載せておきますね。この件についてはこれで最後にします。 . この20年ほど、お客さんの支えを日々実感して来ましたが、今回は特にそう思った。 いつも1人で突っ張ってしまうタイプなんだけど、本当は、語らずとも伝わるような仲間に守られて来たのだとも感じた。皆、ありがとう。 . ますますやる気が湧いて来たよ。これまで以上にいいライブやアルバムを作っていくので楽しみにしててね。 . . . ____________________________________ ちえさん、ありがとう。 心配かけてごめんなさい。? . 何故か、ここ4、5年で急にそういうお客さんが増えたんですよね。 . けっこう大人で、余裕のある人が、グループ化して、 会場に最初に着いた人が、何席も押さえてしまう。 それで、毎公演、 最前列をずらーっと占有してしまって、 他のお客さんたちが見えづらくなり、 それまで公演のたびに色んな方と親密なやり取りが出来ていた、 風通しのよさが損なわれていました。 . 子連れの方や、ライブ慣れしてない学生さんや、 身体的に強くない人であったりとか、 ぜひ前の方に座ってほしい色んな方々が、後ろに追いやられました。 . 毎回、そこにいる人と一緒に新しい歌を作り上げるような、 僕の好きなライブが、とてもやりづらくなっていました。 . それは、この数年、御本人たちに、やんわりとお願いしたりして、 徐々に、徐々に、改善してきましたが、 最近また、強く疑問に思うことが続いたので、 つい、ここに、書いてしまいました。 . なかなか難しい問題です。? . . . 今回、コメント欄とかで、絡んできてる人は、 僕のお客さんでは、ないんですよ。 事情が判らないまま、感情にまかせて書いていることが、 一読してすぐに、わかります。 . この記事は、内輪に向けて書いたつもりでしたが、 同業者の方々や、そのお客さんたちにTwitterでものすごく拡散されたようで(意外でしたが) もしかすると、似たような気持ちを抱えた方が、多かったのかも、しれません。 . でも、自分はあくまでも、 個人的な悩みとして書いただけで、 他のバンドさんとかの、おっかけをされてる方々を否定する意図は、一切なかったのですが、 どうも、そこが誤解されてしまったようです。 . 例えば、スタジアムでやるような売れ線バンドのおっかけなら、 常に最前列を占有していても、バンド側は気にしていませんし、そこまで細かく見てないと思います。 . 僕の場合は、インディペンデントの弾き語りソロアーティストで、 時には大きい会場で演ることもありますが、 小箱で、互いの顔が見える距離で歌うのが、基本であり、 それがいちばん、自分の好きなことです。 万が一、何かの間違いで売れちゃったりしても、 老人になっても、ずっと続けていきたいことです。(高江団地の庭でやったようなライブを^^) . なので、最前列を毎回同じ方に占有されてしまうと、 ステージも低いですし、 お客さんと僕の目線の位置はほとんど同じなので、 本当に、他のお客さんたちの顔が、 見えづらくなってしまうのです。 . これは、だから、 僕の生き方とか、表現の根幹に、 少なからず関わって来ることなので、 この数年けっこう悩んだし、 今回ついつい、書いてしまったんですよね。 . . 言葉にできて、すこし、すっきりしたので、 穏やかにレコーディングに戻ろうと思っております。 . . いろいろ落ち着いたらまた、沖縄で皆と呑みたいです。? . . .

tavito_nanaoさん(@tavito_nanao)が投稿した動画 -

七尾旅人のインスタグラム(tavito_nanao) - 9月12日 12時24分


(お客さんへ)これは一昨日の夜中、コメント欄で高江の友達に書いたレスですが、いま見返したら解り易かったので、例の3記事の補足として、こちらにも載せておきますね。この件についてはこれで最後にします。
.
この20年ほど、お客さんの支えを日々実感して来ましたが、今回は特にそう思った。
いつも1人で突っ張ってしまうタイプなんだけど、本当は、語らずとも伝わるような仲間に守られて来たのだとも感じた。皆、ありがとう。
.
ますますやる気が湧いて来たよ。これまで以上にいいライブやアルバムを作っていくので楽しみにしててね。
.
.
.
____________________________________
ちえさん、ありがとう。
心配かけてごめんなさい。?
.
何故か、ここ4、5年で急にそういうお客さんが増えたんですよね。
.
けっこう大人で、余裕のある人が、グループ化して、
会場に最初に着いた人が、何席も押さえてしまう。
それで、毎公演、
最前列をずらーっと占有してしまって、
他のお客さんたちが見えづらくなり、
それまで公演のたびに色んな方と親密なやり取りが出来ていた、
風通しのよさが損なわれていました。
.
子連れの方や、ライブ慣れしてない学生さんや、
身体的に強くない人であったりとか、
ぜひ前の方に座ってほしい色んな方々が、後ろに追いやられました。
.
毎回、そこにいる人と一緒に新しい歌を作り上げるような、
僕の好きなライブが、とてもやりづらくなっていました。
.
それは、この数年、御本人たちに、やんわりとお願いしたりして、
徐々に、徐々に、改善してきましたが、
最近また、強く疑問に思うことが続いたので、
つい、ここに、書いてしまいました。
.
なかなか難しい問題です。?
.
.
.
今回、コメント欄とかで、絡んできてる人は、
僕のお客さんでは、ないんですよ。
事情が判らないまま、感情にまかせて書いていることが、
一読してすぐに、わかります。
.
この記事は、内輪に向けて書いたつもりでしたが、
同業者の方々や、そのお客さんたちにTwitterでものすごく拡散されたようで(意外でしたが)
もしかすると、似たような気持ちを抱えた方が、多かったのかも、しれません。
.
でも、自分はあくまでも、
個人的な悩みとして書いただけで、
他のバンドさんとかの、おっかけをされてる方々を否定する意図は、一切なかったのですが、
どうも、そこが誤解されてしまったようです。
.
例えば、スタジアムでやるような売れ線バンドのおっかけなら、
常に最前列を占有していても、バンド側は気にしていませんし、そこまで細かく見てないと思います。
.
僕の場合は、インディペンデントの弾き語りソロアーティストで、
時には大きい会場で演ることもありますが、
小箱で、互いの顔が見える距離で歌うのが、基本であり、
それがいちばん、自分の好きなことです。
万が一、何かの間違いで売れちゃったりしても、
老人になっても、ずっと続けていきたいことです。(高江団地の庭でやったようなライブを^^)
.
なので、最前列を毎回同じ方に占有されてしまうと、
ステージも低いですし、
お客さんと僕の目線の位置はほとんど同じなので、
本当に、他のお客さんたちの顔が、
見えづらくなってしまうのです。
.
これは、だから、
僕の生き方とか、表現の根幹に、
少なからず関わって来ることなので、
この数年けっこう悩んだし、
今回ついつい、書いてしまったんですよね。
.
.
言葉にできて、すこし、すっきりしたので、
穏やかにレコーディングに戻ろうと思っております。
.
.
いろいろ落ち着いたらまた、沖縄で皆と呑みたいです。?
.
.
.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

500

11

2017/9/12

七尾旅人を見た方におすすめの有名人