土屋太鳳さんのインスタグラム写真 - (土屋太鳳Instagram)「コメントを寄せてくださってるかたも 既にいらっしゃるのですが、 今日、映画「 #哀愁しんでれら 」の情報が公開され 新聞やインターネット、 そしてテレビでも報道していただきました。 本当に本当にありがとうございますm(._.)m✨✨✨ . 大変ありがたいことに 私は主人公を演じたのですが、 本当に難しい作品であり、役でした。 解釈や表現も難しいけれど その他の部分でも難しいものを感じていて、 今もその難しさは胸にありますし、 「哀愁しんでれら」の世界を オリジナル脚本として生み出され 小春に出会わせてくださった #渡部亮平 監督の 作品や小春への解釈と 私の解釈は、 撮影前も撮影中も、 そして今も違うだろうなと思います。 . でも!!! 違うということが許される…と書くと変かもだけれど、 違うことで新しいものが生まれていくような、 たとえば 赤色と青色があるから紫色が生まれるような すごく得難い 素晴らしい現場を体験することが出来ました。 . それは 監督はじめスタッフさんがたの愛情と熱意、 共演者の方々と子役の方々の素晴らしさ、 エキストラさん方の熱心な御協力があったからこそ 練り上げられた空気だったと思います🙏🙏🙏 . そして この作品が今まで参加した作品と違う大きな点は、 CCCグループのカルチュア・エンタテインメント株式会社と 株式会社蔦屋書店が主催する 映像クリエイター支援プログラム 「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM」の 2016年グランプリ受賞企画『哀愁しんでれら』から 生まれた作品であるということです!!! . ちなみに 『哀愁しんでれら』公式サイトは  aishu-cinderella.com 公式Twitterアカウントは  @aishucinderella となります💡 . 2016年に総応募数422作品の中から グランプリを受賞した企画が 4年後の今、映画化されたわけなのですが、 渡部監督は 2012年に「ぴあフィルムフェスティバル」をはじめ 多くの映画賞を受賞されていて、 脚本家、監督としても才能溢れるかたです。 . そして💡 実はさっき調べたら このTSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2020 は 今まさに募集期間で、 なんと今日、5月19日が締め切りでした…!!! . 「企画部門」、「監督部門」、「脚本部門」とあるのですが 私は演じる側として 脚本って本当に本当に本当に重要なんだなと 痛感してきたので、 才能あるかたがこういった場に挑戦されて 新しいチャンスをつかむということは、 エンターテインメントの可能性を広げる 何よりもの原動力になる気が、すごくしています。 . ですので、 今年は今日が締め切りではあるけれど 興味のあるかたはぜひぜひぜひ、 https://top.tsite.jp/special/tcp/apply をチェックしてみてください😊✨✨ . 作品の内容に関しては これから少しずつ情報解禁されると思うので、 それに合わせて伝えていきたいなと思ってます💡 . 公開は2021年早春です。 まだ先だなぁ…と思ってたのに、あっという間! ということが今まで何度もあったので、 たぶん、あっという間かも🤔 でも今は難しい状況が続いているから いろいろなことを大切に 丁寧に伝えていきたいなと思ってます。 楽しみにしていただけたら嬉しいですm(._.)m✨ . 今の季節は気温差があるので 夜はあたたかくしてくださいね🌟✨✨」5月19日 19時59分 - taotsuchiya_official

土屋太鳳のインスタグラム(taotsuchiya_official) - 5月19日 19時59分


コメントを寄せてくださってるかたも
既にいらっしゃるのですが、
今日、映画「 #哀愁しんでれら 」の情報が公開され
新聞やインターネット、
そしてテレビでも報道していただきました。
本当に本当にありがとうございますm(._.)m✨✨✨
.
大変ありがたいことに
私は主人公を演じたのですが、
本当に難しい作品であり、役でした。
解釈や表現も難しいけれど
その他の部分でも難しいものを感じていて、
今もその難しさは胸にありますし、
「哀愁しんでれら」の世界を
オリジナル脚本として生み出され
小春に出会わせてくださった #渡部亮平 監督の
作品や小春への解釈と
私の解釈は、
撮影前も撮影中も、
そして今も違うだろうなと思います。
.
でも!!!
違うということが許される…と書くと変かもだけれど、
違うことで新しいものが生まれていくような、
たとえば
赤色と青色があるから紫色が生まれるような
すごく得難い
素晴らしい現場を体験することが出来ました。
.
それは
監督はじめスタッフさんがたの愛情と熱意、
共演者の方々と子役の方々の素晴らしさ、
エキストラさん方の熱心な御協力があったからこそ
練り上げられた空気だったと思います🙏🙏🙏
.
そして
この作品が今まで参加した作品と違う大きな点は、
CCCグループのカルチュア・エンタテインメント株式会社と
株式会社蔦屋書店が主催する
映像クリエイター支援プログラム
「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM」の
2016年グランプリ受賞企画『哀愁しんでれら』から
生まれた作品であるということです!!!
.
ちなみに
『哀愁しんでれら』公式サイトは
aishu-cinderella.com
公式Twitterアカウントは
@aishucinderella
となります💡
.
2016年に総応募数422作品の中から
グランプリを受賞した企画が
4年後の今、映画化されたわけなのですが、
渡部監督は
2012年に「ぴあフィルムフェスティバル」をはじめ
多くの映画賞を受賞されていて、
脚本家、監督としても才能溢れるかたです。
.
そして💡
実はさっき調べたら
このTSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2020 は
今まさに募集期間で、
なんと今日、5月19日が締め切りでした…!!!
.
「企画部門」、「監督部門」、「脚本部門」とあるのですが
私は演じる側として
脚本って本当に本当に本当に重要なんだなと
痛感してきたので、
才能あるかたがこういった場に挑戦されて
新しいチャンスをつかむということは、
エンターテインメントの可能性を広げる
何よりもの原動力になる気が、すごくしています。
.
ですので、
今年は今日が締め切りではあるけれど
興味のあるかたはぜひぜひぜひ、
https://top.tsite.jp/special/tcp/apply
をチェックしてみてください😊✨✨
.
作品の内容に関しては
これから少しずつ情報解禁されると思うので、
それに合わせて伝えていきたいなと思ってます💡
.
公開は2021年早春です。
まだ先だなぁ…と思ってたのに、あっという間!
ということが今まで何度もあったので、
たぶん、あっという間かも🤔
でも今は難しい状況が続いているから
いろいろなことを大切に
丁寧に伝えていきたいなと思ってます。
楽しみにしていただけたら嬉しいですm(._.)m✨
.
今の季節は気温差があるので
夜はあたたかくしてくださいね🌟✨✨


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

85,859

721

2020/5/19

ユク・ジダムのインスタグラム
ユク・ジダムさんがフォロー

土屋太鳳を見た方におすすめの有名人