nostos booksのインスタグラム(nostosbooks) - 9月12日 13時57分


《近頃インドに呼ばれているような気がします》

わたくしごとですが、いま空前のインドブームが巻き起こっています。ブロックプリントの布と、木版、写真集、布のおもちゃなどを買い集め、昨日はノストスで予約販売を開始したタラブックスの『夜の木』を予約しました。9月末頃の入荷が今から待ちきれない気持ちですが、そんなインド熱をより一層盛り上げてくれる本たちを今回はご紹介したいと思います。

◯『Neutral Colors 1』
新たに誕生した雑誌『NEUTRAL COLORS(ニュー・カラー)』、第一弾のテーマは「人生とインド」。
NEUTRAL、TRANSIT、ATLANTISを生み出してきた編集長・加藤直徳がインド・タラブックスのシルクスクリーン工房を訪ね、職人によって、一枚一枚刷られ、束ねられ、糸で綴じられた絵本がつくられる現場を目の当たりにするところから本書は始まります。

ユザーンによるタブラ修行日誌、伝説のインド料理店「砂の岬」の店主日記など、インドが人生に張り付いてしまった人の、“超個人的”な想いが迸る濃厚な内容。オフセットとリソグラフを融合させ、大量生産では実現できない手法で編み出される、唯一無二のオルタナティブ雑誌です。ほんとにこの価格で手にできるなんて信じられない、インドへの愛と情熱の結晶的一冊。

◯『南インド キッチンの旅』
インドの出版社・タラブックスから、2017年末に出版された『TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS』の日本語版。2刷となる本書には新章「キッチンのむこう」の別冊付きですよ!
収録されているのは、東京で活動する建築家でデザイナーの齋藤名穂が、南インドに滞在した3ヶ月間に訪ねた21の様々なキッチンの記録。キッチンでの会話や、家庭料理のレシピ、スナップ写真、手描きのイラストなどによって、南インドの多様で豊かな文化が見えてくる、読み物としても楽しめる内容となっています。

◯『ベンガル料理はおいしい』
「ベンガル料理と言われて、どんな料理か想像できますか?本書はインドの西ベンガル州からバングラデシュにかけた地域の郷土料理であるベンガル料理をこよなく愛するユザーンが、その作り手として絶大な信頼を寄せているシタール奏者・石濱匡雄とタッグを組み、満を持して送り出すベンガル料理レシピ集。
サバやチキンのカレー数種、魚や野菜のマスタードカレー、レンジでも調理可能なチョッチョリ(野菜や魚の蒸し煮)、簡単にできるご飯もののキチュリから手の込んだビリヤニ、チャイやヨーグルトのデザート...こうして書いているだけでお腹が減ってくる料理の数々は、意外にも初心者でもトライしやすく、日本の食卓でも再現しやすいのでぜひ作ってみては。


それぞれの商品ページは[商品タグ]からご覧ください。
-------------------
現在実店舗は、土日祝のみの営業とさせていただいております。
休日は完全予約制ではありませんが、大変混み合いますので、ご来店の際はぜひ事前にご予約ください。
下記をご確認のうえ、オンラインストアの予約フォーム、またお電話やメールにてご連絡ください。
・ご来店日時
(※混雑時はご利用時間を1時間とさせていただく場合がございます)
下記の時間帯からお選びください。
13〜14時
14〜15時
15〜16時
16〜17時
17〜18時
・ご予約名
・人数
・お電話番号
ご予約はこちらから▼
TEL:03-5799-7982
Mail:
info@nostos.jp

---------------------


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

95

1

2020/9/12

nostos booksを見た方におすすめの有名人