らでぃっしゅぼーやさんのインスタグラム写真 - (らでぃっしゅぼーやInstagram)「雛祭りに、ころんと可愛い春の手まり寿司。  3月3日の「桃の節句」が近づいてきました。 桃の節句は上巳(じょうし)の節句とも呼ばれ、女の子の幸せを祈り、健やかな成長を祈って雛人形を飾る日で「五節句」のひとつです。  ハレの日の食卓に、「菜の花と鯛の手まり寿司」はいかがでしょうか。 早春を感じる可愛らしい一口サイズのお寿司です。  菜の花と鯛の手まり寿司 ◆材料(8個分) ・米 1合 ・昆布 3cm ・菜の花のつぼみの部分 1/3束 ・真鯛 1/2さく ・塩 ひとつまみ 【合わせ酢】 ・酢 大さじ1 ・塩 小さじ1/2 ・砂糖 小さじ2  ◆作り方 ①米は昆布を入れて通常の水加減で炊く。 ②菜の花は塩茹でする。 ③鯛は軽く冷凍して薄く切り、塩を振る。 ④①が炊けたら、合わせ酢を混ぜて冷ます。 ⑤ラップの上に③②④の順番に置き、きゅっと丸めて形を整える。  #らでぃっしゅぼーや #有機野菜 #野菜宅配 #ひなまつり #ひな祭り #ひな祭りの食卓 #ひな祭りメニュー #手まり寿司 #菜の花 #早春レシピ #素材を活かす #素材を味わう #素材を楽しむ」2月25日 9時38分 - radishboya1988

らでぃっしゅぼーやのインスタグラム(radishboya1988) - 2月25日 09時38分


雛祭りに、ころんと可愛い春の手まり寿司。

3月3日の「桃の節句」が近づいてきました。
桃の節句は上巳(じょうし)の節句とも呼ばれ、女の子の幸せを祈り、健やかな成長を祈って雛人形を飾る日で「五節句」のひとつです。

ハレの日の食卓に、「菜の花と鯛の手まり寿司」はいかがでしょうか。
早春を感じる可愛らしい一口サイズのお寿司です。

菜の花と鯛の手まり寿司
◆材料(8個分)
・米 1合
・昆布 3cm
・菜の花のつぼみの部分 1/3束
・真鯛 1/2さく
・塩 ひとつまみ
【合わせ酢】
・酢 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・砂糖 小さじ2

◆作り方
①米は昆布を入れて通常の水加減で炊く。
②菜の花は塩茹でする。
③鯛は軽く冷凍して薄く切り、塩を振る。
④①が炊けたら、合わせ酢を混ぜて冷ます。
⑤ラップの上に③②④の順番に置き、きゅっと丸めて形を整える。

#らでぃっしゅぼーや #有機野菜 #野菜宅配
#ひなまつり #ひな祭り #ひな祭りの食卓 #ひな祭りメニュー
#手まり寿司 #菜の花 #早春レシピ
#素材を活かす #素材を味わう #素材を楽しむ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

137

0

2021/2/25

らでぃっしゅぼーやを見た方におすすめの有名人