tomekkoのインスタグラム(tomekomet) - 5月11日 11時41分


【ズボラ一家が暮らしをととのえる話 最終回】

収納のお話、サクサク進められずせっかく春先に整えようとしていた方にも期待に応えられず、GW前にも間に合わず…でごめんなさい💦

わが家もGW中にようやく未開拓になっていた着物収納を進めてみましたがなかなか納得いく形にならず、最終回に載せようと思ってたのに未だ成らず…です。

でも、考え方の土台をしっかり教えていただいたので行き当たりばったりで続かない収納に悩むということは無くなりました。

今回初めて『整理収納アドバイザー』の先生に依頼して一番変わったことについて。

↑のイメージはズボラ民の食わず嫌い的な思い込みです💦
実際にはどのアドバイザーさんも寄り添ってくれるのだろうと思います。どちらかというと相性…?

以前も書きましたが、大木さん( @wagamichilife )はアドバイスや指導というよりコーチング。

話す中で気づかせてもらえたり、基礎となる考え方を持てるようになる感じ。

そして、こういうのって一度じゃ終わらないじゃないですか。

なるほど!わかった!と思って自分で片付け始めてもよくわからなくなった時に質問できるのも嬉しかったし…

相談した時にポロッと出た悩みを覚えていてくれて、いいアイデアを見つけたら共有してくれるというところもとてもありがたかったですね。

そして。

正直日々の生活に何より役立っていると感じることが…

#毎日こそうじ

とか絶対無理‼︎と思ってた派です。

以前はマンションで動線が少なかったからというのもあるけど

『掃除用具入れ』みたいな感じで目的が同じものは一ヶ所にまとめていたため、ふと汚れが気になったりしても掃除用具を取りに行くほどじゃない…

とめんどくさがって放置して溜め込むとより掃除が大変になり汚くて触りたくなくなり、また後回し…

負のループでした。

でも、動線を意識した収納の考え方を知ってからは変わりました!

全部ではないけど、とりあえず水回りだけはと、大木さん訪問後は掃除しやすい環境づくりをしました。

洗面台、キッチン、お風呂場にはすぐ手に取れるところに排水口ネット、ウェットティッシュとゴミ袋、そして小さなゴミ箱を常備して気づいたらすぐに掃除し、捨てるのにもストレスが無いようにして毎日ちょこちょこ「ついでにこそうじ」が継続できています。

ま、手付かずの自然(笑)もまだまだありますよ。引っ越し後半年も経つというのに…

自分の仕事部屋はまだ仮置き部屋みたいになってるし、夫は相変わらず洗濯後の服をなかなかクローゼットに戻せない。
子ども部屋もまだ三男の未来の学習環境は作れずデスクが物置状態だしワタシの着物は整理途中。

でも仕事も子育てもしながら、なので無理なく、月一回など日を決めて進めていくようにしようと思っています。

やっぱり片付いた場所や掃除が行き届いている場所に限っては物を探したり汚れにイライラすることが無い、と実感できたことが大収穫。

そう感じられる場所を、ちょっとずつ増やしていきたいなと思います。

ということで長くなりましたが終わりなき収納話、ひとまず完!

時間空いちゃったので過去のお話はハイライトからどうぞです〜😌

#ズボラ一家が暮らしをととのえる話
#ズボラ主婦
#整理整頓苦手
#整理収納アドバイザー


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,252

1

2023/5/11

tomekkoを見た方におすすめの有名人