SHIORIさんのインスタグラム写真 - (SHIORIInstagram)「みなさん続々と『ハンディーチョッパー ミニ』をお買い求め頂きどうもありがとうございます。チョッパーを使えばみじん切りが一瞬!先日のインスタLIVEでご紹介した根菜ドライカレーはごぼうやレンコンの食感が新しい癖になるカレーなので、チョッパーをお持ちの方もそうでない方もぜひお試しください👩‍🍳✨  最新のYouTubeでご紹介している『豚と豆苗の塩こんぶチャーハンも』沢山の方に作って頂けて嬉しいです🥰チャーハンだけど卵も入ってないし‥地味だけど見た目の10倍は美味しい自信があるので(笑)、ぜひお試しください💪💪💪✨  さて、レッスンレポートです📝 先月後半のオンラインレッスンも『カレー』でした。子供から大人までみんなが大好きなカレー🍛食卓によく登場する人気メニューだからこそ、いろんな選択肢(=バリエーション)を持っていたいですね。レッスンでは既にスパイスから作る本格バターチキンカレーもご紹介していますが、今回は市販のカレールウを使って作る極上のおうちカレーを目指しました。ルウを使う場合も、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、肉類と言ったベーシック以外に季節に合わせたものを覚えておくと無敵🍛🍛🍛ということで、1月のカレーはじっくりコトコト煮込む事でおいしさが増す『牛すじ&大根』の和風仕立てでした。カレーに大根って意外かもしれませんが、口に入れた瞬間じゅわっと出汁が溢れる大根はもはやカレーのニュースタンダード✨と言えるくらいの存在感。一緒に煮込んで仲良くなった牛すじとも相性抜群です。時間はかかるけど、鍋に入れて放っておくだけでこのおいしさなら"頑張れちゃう!"そんなカレーです。 おうちカレーのトッピングも福神漬けにらっきょうにとらわれず!色々遊ぶと新しい発見がありますよ👀✨今回はシャキシャキのねぎ&すりごまが最高に合います❤️  メインに手間がかかるカレーの副菜は『冬のキャロットラペ』『長ねぎのホワイトマリネ』の2品。旬の素材はシンプルにそのおいしさを引き出すだけで十分なごちそうに。レッスンでは手軽なサブメニューが人気なので気持ち的には気合いが入りますが、実際にご紹介するものは極力シンプル、引き算のおいしさを重要視しています。  今月は特に、牛すじはじめて買いました&調理しました!という方もとても多かった印象。  はじめての食材にチャレンジしてみたり、いつもの食材も組み合わせ違いだったり、調理法違いだったり。マンネリしがちな定番料理の新しい扉が開けたら嬉しいです。  さて、今週のレッスンは油淋鶏&麻婆春雨です。中華、大好きなので。お楽しみに!  #SHIORIレシピ #ateliershiorionline  #オンラインレッスン #料理教室 #家庭料理 #カレー #牛すじカレー」2月8日 22時26分 - shiorikaregohan

SHIORIのインスタグラム(shiorikaregohan) - 2月8日 22時26分


みなさん続々と『ハンディーチョッパー ミニ』をお買い求め頂きどうもありがとうございます。チョッパーを使えばみじん切りが一瞬!先日のインスタLIVEでご紹介した根菜ドライカレーはごぼうやレンコンの食感が新しい癖になるカレーなので、チョッパーをお持ちの方もそうでない方もぜひお試しください👩‍🍳✨

最新のYouTubeでご紹介している『豚と豆苗の塩こんぶチャーハンも』沢山の方に作って頂けて嬉しいです🥰チャーハンだけど卵も入ってないし‥地味だけど見た目の10倍は美味しい自信があるので(笑)、ぜひお試しください💪💪💪✨

さて、レッスンレポートです📝
先月後半のオンラインレッスンも『カレー』でした。子供から大人までみんなが大好きなカレー🍛食卓によく登場する人気メニューだからこそ、いろんな選択肢(=バリエーション)を持っていたいですね。レッスンでは既にスパイスから作る本格バターチキンカレーもご紹介していますが、今回は市販のカレールウを使って作る極上のおうちカレーを目指しました。ルウを使う場合も、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、肉類と言ったベーシック以外に季節に合わせたものを覚えておくと無敵🍛🍛🍛ということで、1月のカレーはじっくりコトコト煮込む事でおいしさが増す『牛すじ&大根』の和風仕立てでした。カレーに大根って意外かもしれませんが、口に入れた瞬間じゅわっと出汁が溢れる大根はもはやカレーのニュースタンダード✨と言えるくらいの存在感。一緒に煮込んで仲良くなった牛すじとも相性抜群です。時間はかかるけど、鍋に入れて放っておくだけでこのおいしさなら"頑張れちゃう!"そんなカレーです。
おうちカレーのトッピングも福神漬けにらっきょうにとらわれず!色々遊ぶと新しい発見がありますよ👀✨今回はシャキシャキのねぎ&すりごまが最高に合います❤️

メインに手間がかかるカレーの副菜は『冬のキャロットラペ』『長ねぎのホワイトマリネ』の2品。旬の素材はシンプルにそのおいしさを引き出すだけで十分なごちそうに。レッスンでは手軽なサブメニューが人気なので気持ち的には気合いが入りますが、実際にご紹介するものは極力シンプル、引き算のおいしさを重要視しています。

今月は特に、牛すじはじめて買いました&調理しました!という方もとても多かった印象。

はじめての食材にチャレンジしてみたり、いつもの食材も組み合わせ違いだったり、調理法違いだったり。マンネリしがちな定番料理の新しい扉が開けたら嬉しいです。

さて、今週のレッスンは油淋鶏&麻婆春雨です。中華、大好きなので。お楽しみに!

#SHIORIレシピ
#ateliershiorionline
#オンラインレッスン
#料理教室
#家庭料理
#カレー
#牛すじカレー


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,019

14

2021/2/8

SHIORIを見た方におすすめの有名人